今日は小中一貫の夜久野学園に人権コンサートに行ってきました。

インターは福知山でおりるとばかり思っていたら、丹波市青垣の方面を通って、辿り着きました。


外観から期待感たっぷりの学校。






校長先生、教頭先生が自ら機材の運搬をお手伝いしてくださいました。


児童、生徒の数は小中合わせて129名。


温かな雰囲気でした。


やや、おとなしめなみなさん、

盛り上げに協力してくださる元気な先生もおられました。


準備の時、校長先生が僕のギターを弾いてくれたのですが、かなりお上手で。


卒業式に歌のプレゼントを教室でされたりしたそうです。素敵ですね!



またぜひ呼びたい

と、最高の褒め言葉をいただき、大成功でした。


課題もありました。

やはり最後の言葉、感謝の言葉を簡潔に。

忘れ物もあった。


代替え品でカバーできたが、危なかった。



そして、カメムシが多かった。

ステージにも数匹。どこからか入り込んだんですね。


夜は、そのまま丹波篠山へ。

台湾のとっておきの最終合わせ、打ち合わせです。


特に「県多岐ズジュニア」で出演の曲は、ぶっつけではやばいので、今日合わせになりました。


身体はしんどいけど、心は楽しい。頑張ろう。早く寝ないと。


明日は朝一に関西国際空港。

忘れ物ないように。



雄介