本当に久しぶりの学校公演でした。福崎まで行ってきました。


高岡小学校は2回目です!

前回2018年10月に出演したときに1.2年生だっかみんなが5.6年生に。


その時に参加されたお母さんから、「CD家で聞いてますよ」と声をかけていただきました


4年も経つのに、とっても嬉しいです。

はんぶんこをライブ前にくちずさんでいた児童さんもいたそうです。



高岡小学校のみんなは、太鼓を1年生からやっているので、特別手拍子がうまい。

そんな印象でした。


今日もしっかり337拍子などあわせてくれました



舞台は1人でしたが、たかひろのギターを持ち、心は2人分。がんばりました。



教頭先生が篠山のキースタジオを使っておられたとのことで、僕らもよく貸してもらっていたスタジオの名前が出てびっくりです。


校長先生、4月に代わられたばかりだそうです。ちめいどの紹介をしてくださいました。


とっておきの音楽祭から始まり、

けっかんかいろ

ソラノカナタ

笑った方がマシ

はんぶんこなど


テッパンのオリジナル曲をお届けしました。


雄介ソロならではの楽曲もいれたらいいかなと終了後思いました。


大切なのは子供たちに伝わる話、歌を。

ということです。


アンコールまでいただき感激でした。が、

課題の残る公演でした。



誰に向かって、何のために歌うのか、語るのか、1人で担う役割の重さを実感します。


ひとまずは事故なく、

照明、音響、映像がうまくできたことに感謝。


より高みを目指して、

保護者の皆さんも含め、大感動の公演ができるよう努めていきたいです。



優しくしてくださった先生方、保護者の皆様方、そして、児童のみなさん。


帰る時も手を振ってくれて嬉しかった。


子供たちが夢を見つけ輝けますように。











YouTube最新動画。