たくさんの方にご来場いただき、大大大成功でした(^_^)


神戸芸術センター プロコフィエフホール。


とても楽しかったです。

僕は新鮮な曲ができると嬉しいです。

練習した成果が出せるというか、
好きです。


IMG_1072.jpg


4コマ漫画が滑り倒してたのが、
すごく新鮮で面白かったです、


僕が書いた4コマ漫画はツッコミと説明があると面白いのかもしれません。


僕は満足です。


IMG_1070.jpg



今回のテーマは「味方と見方」


たかひろ先生の講義はまたもや、
かなり勉強になることでした。


僕が一番すごいと感じたのは


セールスマンの話です。


セールスマンのAさんとBさんがいて。

どちらも、100万円の品物を販売に回ります。


その製品は、100人に一人が買ってくれる
というデータからの統計があります。


さて、Aさんの方です。

ひとりにあたっては売れず、
また次をあたっても売れない、

気を取り直し、次の人にアタック、またもや断られる。


それもそのはず、100万円の品物をポンと買う人なんてめったにいない。
でもこれまで、100人あたって一人が買ってくれるという統計が現実として出てるので、


根気強くあたりますが、

Aさんは当たるたびに、「ああ、また無駄だった、、、」
「断られるのいやだな、次も無駄だった」

とマイナスに考えてしまいます。かなりくたびれてしまいました。


そして、Bさんのことが気になって会いに行ってみると、

同じように断られ続けているBさん。

めっちゃくちゃ元気そうです。楽しそうです。


なぜ、Bさんは元気なのか?
聞いてみると、こう答えたそうです。



「100万円の製品、100人あたったらひとりに必ず売れるんだから、
ひとりあたったら1万円の計算だ。一回ことわられる度に1万円の仕事になっているってことだ。」


というのです。

断られたことを”無駄”と捕えるのか、1回の仕事に”価値”をつけるのか、

疲れ具合に大きく差が出たようです。


こうなると、売れた売れない関係なしに、
日々、やっていることがどれだけ充実するか。

どちらが幸せなのか。ということです。



僕はこの考えがとても素晴らしいと感じました。

たかひろ先生の言い方はたぶんもっとうまかったと思いますが、こんな話でした。



最近、はまっている、エジソンについても、
話していました。


1万回の失敗をしても、失敗するということ発見できた成功

と捕えるエジソンと
まさに同じです。



偉人たちは素晴らしい。


でも勉強して、心に刻んだ僕らだって、同じように生きられる。
可能性をもっているわけですね。


素晴らしい。


希望の塊です。



赤ちゃんと大人とどう違うのか。
「よしやろう」と思えれば、今日から0と思えたらならば、

リセットしてスタートできる。
という話もしていました。


IMG_2864.jpg


たかひろ先生の講義、勉強になりました。


カバー曲の「さくら」はもっと磨いて披露していきたいと思います。


新曲の「出発のベルとハンカチ」これもお気に入りで、
ハモリと、ギターフレーズを二人で一生懸命考えたのですが、

これまた100%でお聞かせできなかったので、また次の演奏を期待してください。
パワーアップできると思います。



IMG_1069.jpg



大切な大切な時間、日曜日に、
合わせてきてくれたことに、心の奥底から感謝しています、



ありがとう、ありがとう。


音楽にのせればいいんです。

苦悩や、絶望も、もちろん希望も幸福も、
不幸も、困難も、感謝も


なにもかも音楽にのせて、
表現したい。



雄介






ストリートライブ


↓開始時間は目安です。
天候など含め、急な変更の可能性がありますので、必ず直前にブログでの更新情報をチェックの上おこしください。


【11月】


19水17:00 学園都市駅
21金16:00 福知山駅
24月15:00 新長田駅
26水19:00 三田駅
30日13:00 尼崎ボートレース


↑開始時間は目安です。
天候など含め、急な変更の可能性がありますので、必ず直前にブログでの更新情報をチェックの上おこしください。