ビーズバランス ワークショップ ブログにご訪問ありがとうございます。
流れる透明感
清涼感あふれる、こんなデザインを
この時期に生み出せる清水先生。。。。
流れる水、降り注ぐ雨(光かも)、を想像しました。
で、ここのところ私がしていたのは
日傘のキットを作ってました。
こんなのあった???
とびっくりなんですが、隅っこから出てきたのです。
で、
初めての挑戦、その時の気持ちの変化を味わいました。
できるわけない
↓
レシピ読むの、面倒
↓
やめようかな
↓
あら?
↓
もしかして
ちゃんと形になるかも
↓
へえ、こんな風になっているのね
という過程(気持ちの変化)は、
全く初めてのことだったから
リアルに感じました。
ビーズバランスのキットを
初めて作る時も
こんな風に感じて作っていらっしゃる方がいるのかも。。。
良い体験になりました。
日傘はもう2度と作らないけど。。。。
(多分、今見つからなかったら一生お蔵入りだったかも。。。)
で、最後に気づく。間違っていた部分
いえ、正直にいうと、途中で気づいてはいました。
でも、ま、いいか、と
もっと言うと、レシピじゃわからないところもあって
そこは、勘で(つまり適当に)作っちゃった。
最初から全てが完璧になんて、できるわけない。
最初は、好奇心と、冒険心も大事ですよね。
なんとか、完成させて
見失いそうになっていた、ワークショップの意味を
ふと思いました。
途中の迷走も
完成の喜びも
分かち合いたいものなのよね