先週の暑さはすごかったですね。
さすがにバテ気味で、少しブログもお休みしてました。
でも、先週のクラスはなかなか面白くって
ご参加のみなさんと深ーいお話もできて、、、ふふふ
例えば、
コクを出すには、お砂糖をほんのひとつまみ
いれてみるといいですよ、とか。
ぬかどこだって腐るんですよ、とか。
先生、何型ですか? とか。
あ、そういうことじゃなくてーーーー
タイトルの言葉は
ワンポイントクラスに参加してくださった方が
帰りに同じ方向だった方との会話を、教えてくださったんです。
「糸は苦手(嫌い)」
ワンポイントクラスの段階だと、そーですよねー
同感という方多い(多かった)と思います。
だから、しつこいかな〜と自分でも思いながら
ベーシック、ストリンギングをオススメしてます。
アクセサリー作りをスタートされる方の中には
「手芸は苦手」
という方もいらっしゃいます。
手芸って糸を扱う分野、多いですものね。
なので、糸が苦手な方はワイヤー派が多い。
でもね、糸のバリエーションはすごくって
ビーズバランスのワークショップで
段階を経てやっていくと
楽しくなるんですよ(ほぼ)ーーーー
苦手な方にこそ、
ベーシック、ストリンギング1回目、両結び留め
2時間やってほしいと思います。
……という話を、土曜に語っていたら
その気になってくださった。
糸に関わる手芸の話で盛り上がり
アクセサリーの糸の魅力も伝わったようで
嬉しかったです。
とりあえず、9月からの糸はこちら → ☆
NEW! WS18126
金曜ベーシック・ストリンギング
11:30-13:30
1 9/14
2 10/12
3 11/9
4 12/14
思考錯誤を重ねたキットセレクトなんです。
10年続いたベーシッククラスで
ぜひ糸の魅力の第一歩を!!!
そして、
こちらは、ベーシック、アドバンスクラス修了後の
アドバンス+に通ってくださる
インストラクター小野さんの、ある日のキット作品ラインナップ。
手にしている作品は、今は販売してないかな、、、
それはともかく、この作品の中の糸の部分が
どれだけの効果を出しているか、という話で盛り上がりました。
ワイヤー好きなら、
ワイヤーと糸の組み合わせで、さらに世界が広がりますよーーーー
なんかすごく盛り上がったMさんとの会話。
私、一人旅は苦手。出張で慣れてきたので
移動はひとりでもいいけど
観光でも食事でも、その場の感動は共有したいな、、、
追伸
昨晩のゲリラ豪雨、みなさま大丈夫でしたか?
私、足止めくらいました。
タクシーの行列に並びました。ふうっ
なんか、夏の疲れか、話題があちこち飛びましたけど
また、クラスでお会いしましょう。