ビーズバランスを代表するキットは
たくさんありますが
その中でもパールの身につけ方を変えた
と、衝撃を受けたデザインがあります。
清水ヨウコ先生らしさ満載の、今も新しいデザイン。
それが、シャムロックでした。
異彩を放つ、そのデザインの
進化版が発表されました。
パール&レザーコード&チェーン
カジュアル感が2018にふさわしい。
そして、我が目を疑ったのは
レザーコードの2色使いです。
気づかれましたか?
その新鮮さ。
その手法。
ワクワクさせてくれます、清水センセ![]()
ぜひ、トライしていただきたいと思います。
さて、
シャムロックと博多がなぜつながったのか?
種明かしをしようと思います![]()
2年前、博多でTさんにお会いしたとき、
撮らせていただいた写真を探しました。
(…Tさんは、初回の福岡ベーシックにご参加いただき、
その後東京の大橋ショップへ通ってくださいました)
そう、これなんです。
「ビーズバランス初期の作品で、大好きで
何年もつけていて、今も新しくて」と。
その話を、東京に戻って清水ヨウコ先生に伝えました。
時間はかかりましたが、
進化して、バージョーンアップして
シャムロック3になったというわけです。
シャムロックは
清水ヨウコ先生にとっても
大事な大事な作品の一つとおっしゃっていました。
ただ、キットにするにはハードルが高い、と。
シャムロック3の発表まで2年かかりました。
2018のシャムロックをお楽しみいただければと思います。
前後を変えれば、まったく違う表情になります。
キットができあがるまでの
小さなストーリーでした。。。。
ここからは、2年前の、Tさんとの博多観光。
「先生、何も見てないでしょ?」と、
ご案内いただきました。
博多市役所内に、
博多祇園山笠の様子が飾られていました。
今年2018年、山笠の時期に、
また福岡へ行きます。
福岡ベーシック、ワイヤークラス。
同時開催で、福岡ベーシック+考え中。
さらにさらに、
大きなお土産を持って、
行けたら〜と思ってます![]()
福岡クラスご参加のみなさまの
熱い期待に応えて〜





