「今回までの講習で私のレベルでもできそうなキットはありますか?」

と、ご質問をいただきました。

 

 

福岡でベーシック・ストリンギングご参加のHさんから。

大橋ショップだったら、その場でキットのご案内しているのですけど、ね。

 

 

そこで、検索しながらご紹介します。

みなさんの参考にもなるかな、と。

 

 

ビーズバランスのHPの↓から

 

アクセサリーキット →ネックレス

 

新着順(2016/4/13現在)に、

いくつかピックアップしました。

 

 

写真をクリックすると該当ページへ。

 

 

 

 

デュランヴェール ネックレス

 

これは、ベーシック初回の両結び留め。

このタイプで、「グリフィン糸」使用の

キットを選んでください。

作った数だけ上手になりますよ。

 

 

アニヴェスタ ネックレス

 

これは、福岡にもお持ちしたので、簡単に解説しましたね。

ベーシックの4回目の手法で、2時間もあれば歓声……じゃなくて完成(笑)できますよ。プレゼントにもよいです。ビーズバランス14周年記念作品。

 

 

 

 

ロミアブラン ネックレス

 

センターの部分は、ワイヤーですが、これくらいなら大丈夫かな、と。

3連なので時間は必要。ホワイトはお顔が華やかになりますね~。

 

 

 

シャルドネ ネックレス

 

多連ネックレスに挑戦するのもよいかと思います。グリフィン糸のカラーバリエーションが楽しい。色違いの糸で作るんですよ~。糸の色を見せたければ2重ノットでも……あ、それは、アドバンスレベルになりますので、まずは単純な両結び留めで。ベーシック4回目で使ったレザーコードの新たな使い方も面白い。時間は必要な作品です。

 

 

 

フラノール3 ネックレス

 

センターの部分はワイヤーですが、大橋ショップでは、ワンポイントレベルの方にご案内することが多いキットです。季節的にもいいですね。丁寧にノットを作りましょう。考えながら作るというより、集中して時間を忘れるのによいかも。

 

 

 


クルシュ ネックレス 

 

基本は、小さな石3つごとにノットを作っています。繊細なデザイン。ブレスレットにもなります。石の色の組み合わせに感動します。軽くて好きとか、組み合わせに重宝してますとのお声も多いキットです。

 

 

 

クルシュ フランボワーズ ネックレス

 

上記の色違いですね。「この作品をネットで見て、ビーズバランスに行きたいと思った」と話してくださった方がいらっしゃいます。色違い2本を重ね着けしてもステキ。

 

 

……と、話はつきませんが、そんな感じで、写真をじーっと見て、気になる作品をクリックして、「グリフィン糸」を使っている作品を選んでみましょう。

 

選ぶ順番としては

まず、1連のネックレス。

ショートからロングへ。

そして多連ネックレスがよいと思います。

 

でも、何より、身につけたいと思うことが制作のモチベーションを上げると思います。

 

ベーシック・ストリンギング、楽しんでいただけて、やる気満々のメール、ありがとうございました!

ベーシック・ワイヤー、お待ちしています!