厳しい暑さが続いています。
ワークショップは、木曜はお休みをいただいて
今週は金曜からとなります。
暑くなるとモノを整理したくなる(ような気分)……になるのは、私だけでしょうか?
何年か前に処分しようと仕分けしたものの、
今年も捨てられないものを写真に撮ってみました。

もう20数年前のもので、
ニューヨークで観たミュージカルなどなどの思い出。
誰とどんな状況で観たのか、鮮明に思い出せるので、余計捨てられないのかも。
先日、クラスでたまたまニューヨークの話題になったり
生徒さんが旅行に行かれるというので、ふと懐かしくなりました。
「思い出」は、特に「夏」と深い関係があるような気がします。
「夏」=「夏休み」のイメージだからでしょうね。きっと。

子供の頃、たぶん小学生の頃に買ってもらったモノ。
これも夏っぽい。
この頃からバッグ大好き。
でも、中身を入れ替えると、忘れ物の心配があって
最近は、最小限にとどめてます。
さ、今年の夏は
ラシアの思い出が加わります。
ひと工夫された固結び留め。
練習しました
このアレンジ。
「さすが(清水先生)」……と、作りながら独り言が出てしまいました。
ワークショップは、木曜はお休みをいただいて
今週は金曜からとなります。
暑くなるとモノを整理したくなる(ような気分)……になるのは、私だけでしょうか?
何年か前に処分しようと仕分けしたものの、
今年も捨てられないものを写真に撮ってみました。

もう20数年前のもので、
ニューヨークで観たミュージカルなどなどの思い出。
誰とどんな状況で観たのか、鮮明に思い出せるので、余計捨てられないのかも。
先日、クラスでたまたまニューヨークの話題になったり
生徒さんが旅行に行かれるというので、ふと懐かしくなりました。
「思い出」は、特に「夏」と深い関係があるような気がします。
「夏」=「夏休み」のイメージだからでしょうね。きっと。

子供の頃、たぶん小学生の頃に買ってもらったモノ。
これも夏っぽい。
この頃からバッグ大好き。
でも、中身を入れ替えると、忘れ物の心配があって
最近は、最小限にとどめてます。
さ、今年の夏は
ラシアの思い出が加わります。
ひと工夫された固結び留め。
練習しました
このアレンジ。
「さすが(清水先生)」……と、作りながら独り言が出てしまいました。