お写真に撮らせていただいたみなさま。ありがとうございました。



改めて見てみたら気がついたことがあり、
勝手に分類してみましたが、ご容赦くださいませ~




設問にして、ご紹介します揺れるハート

カテゴリ-1とカテゴリー2、それぞれのテーマは何でしょうわーい(嬉しい顔)
(答えは最後にあります)




カテゴリー1)

426A5AD5-3131-4364-B8BF-8B29B63A1CB8.jpg

アルフォンソ。ブレスも。




DAD0C3C6-5AA3-4E06-BB70-E19B4BFBFF3E.jpg

オプニア。クチュールの2回目の作品。



D6ED0821-D332-4AED-8CAB-103F2636E4CF.jpg

懐かしい。名前……なんでしたっけ? 完売の作品かと思います。
(……3年ぶり。ご参加、ありがとうございました。)



A25B0C68-9FAB-4D89-8A22-CA8ED4E0C5D8.jpg

フォスフォレッセンス。3連ネックレス。クチュール1回目。




181BEE4B-9250-41F5-ABE3-3140FED0BCB2.jpg

ミレア ラスティ。大阪で。






カテゴリー1とカテゴリー2の中間地点)

2AA7265A-5597-4FC0-8D88-6F018926881D.jpg

フォスフォレッセンスとサムシェイラ。
(……5年ぶり?くらいですよね。記憶が蘇ってきましたexclamation×2 ご参加ありがとうございました~わーい(嬉しい顔) )





カテゴリー2)

EE55871A-41F3-40B5-AF72-53DC7E367F91.jpg

アヴァ。大作です。
(大阪会場でのお手伝い、ありがとうございました揺れるハート


6E329479-B3BF-47EC-803B-79920C85EC9C.jpg

神戸クチュール3回目の作品を組み合わせて。



BCD75055-1574-431B-B8AC-4DA89BE10C83.jpg

神戸クチュール3回目の作品は、ねじってこんな風にも。ビスティールと。



以上、勝手な分類の答えは。。。。。

カテゴリー1)は、ベーシック修了のみなさん。シンプルに単品使い。装いのアクセントになってますね。

カテゴリー1とカテゴリー2の間)は、経験年数ありのベーシック修了の方。2つ重ねて「あ、いいかも」と。

カテゴリー2)は、アドバンス修了のみなさん。

今回気がついたのは、
アドバンス修了レベルに近づくと、重ね付けされる方が多いですね。
とても上手に。
また、選ぶキットも幅広くなっています。
キットの選び方にも、個性が出るんですね。
自分では思いつかない組み合わせの参考になりますね揺れるハート




そして、最後を飾るのは、2度目のご紹介になりますがわーい(嬉しい顔)

353CDE8C-BF62-49E5-B92A-F73155F1E14A.jpg

キットにデトロワも追加して。
あ、ジャケットにはブローチも。
手をあげてもらったのは、ブレスレットとデトロワリングも入れたくてお願いしました揺れるハート

よくお似合いでしたハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

私に「先生もこれ、してみて」と言われ、私が手にしようとしたら、

「それは藤永さんには似合わない」と、横から清水先生のお言葉が!

「藤永さんには違うものが似合うという意味よ~」と、先生からフォロー入りましたがわーい(嬉しい顔)

そうなんです、彼女だから先生はお勧めしたんですね。





ベーシック修了のみなさまも、だんだん重ね付けに挑戦してみてくださいね。

楽しいですよ揺れるハート






大阪は、ベーシック受講中の方と、アドバンス修了の方の合同クラスでしたが、
「みなさん、サクサク作っていらして」と、
ベーシッククラスの方には、刺激になったようですわーい(嬉しい顔)



E5A7C0EB-7AE3-4594-B25A-025358659FF9.jpg

完成直後のミレア ラスティ。
思ったより簡単で楽しい作品でしたよね。要点をギュッと凝縮してお教えしました。
(……大阪会場でのお手伝い、ありがとうございました揺れるハート


私自身もいろいろ刺激をうけた、福岡&大阪出張でした。