10月25日から30日まで、6日間の大阪ワークショップが無事終了しました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
 
大阪日記、公開しますね



10月24日  16:00

いよいよ準備スタートです。

DSCF3214.JPG


東京と違って一人なので、緊張感が高まります。


DSCF3672.JPG


順調な滑り出しは、オーナーの西村様のご協力があってこそ。

力仕事は、すべて引き受けてくださいます。

テーブルも椅子も、私が到着した時にはすでに並んでいました。

ディスプレイ用の台や、ライティングにも気を配ってくださいます。



DSCF3669.JPG


準備が整って、一息ついたところです。

笑顔の半分だけご紹介させていただきます。

「顔を出してビーズバランスのイメージを壊すといけませんから」と、おっしゃるのです。

ギャラリーをしていらっしゃるのは、ご本人も絵を描くから。

フランス在住10年というご経歴の持ち主です。

京都クラスの I さんのご紹介で、ご縁がつながりました。

ビーズバランスと関西方面のみなさまが集う場として

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




10月25日・29日・30日  ベーシッククラス

今回は、通いの方が多いと予測して3日間連続にしませんでしたが、

かえってスケジュール調整が難しかったかもしれませんね。

少人数で和気あいあいとしたクラスになりました。


DSCF3710.JPG

この写真は、最終日に撮りました。

途中参加の方や、お写真をご遠慮された方もいらしたので、この人数で。

すでに、アドバンスクラスへの意欲を燃やしています。

次回日程は、ほぼ確定ですが、メールをお入れしますので

しばらくお待ちください。

またランチご一緒しましょうね




10月26日・27日  アドバンスクラス 前半


今回の大阪行きは、このクラスのために企画しました。

東京の大橋ショップ以外で アドバンスクラスを開催するのは2回目です。

初回の京都クラスでの経験を踏まえ、2日間で4作品に取り組みました。

体力的にも、スケジュール的にも、ちょうどよかったのではないかと思います。


DSCF3703.JPG


おしゃべりに花が咲いても、手は動く。

みなさまの実力がアップしていることを感じました。


今回は、

大阪、京都、東京の各地でベーシッククラスを修了したみなさまの混合クラスでした。

開催地によって雰囲気が違うのが面白いですね


次回、アドバンスクラス後半の日程は、ほぼ確定ですが

該当の方にはメールをお送りしますので、しばらくお待ちくださいね。


またお会いできますこと、楽しみにしております。

(……お話の続きは、そのときにまた……)



10月28日  ステップアップクラスの後で

ステップアップクラスは顔見知りの方ばかり。

終了後には、京都クラスの方がわざわざ会場まで来てくださって、お夕飯をご一緒しました。


DSCF3684.JPG

アレンジしてくださった I さん、ご一緒したみなさま、ありがとうございました。

6日間、ホテルと会場の往復しかしてなかったので 梅田近辺は初めて。

息抜きになりました。



DSCF3686.JPG


最年少のMちゃん。ファッションがアルフォンソみたい。

「やれるときにやりたいことをやっておいたほうがいい」(というような内容だったと思います)

と、お母様のアドバイスで、京都のベーシッククラスに引き続き、

今回アドバンスクラスに参加してくださいました。



「大阪では、飴を『飴ちゃん』っていうんですよ、せんせ」

と教えてくれました。日常会話でもそうなんですって。

「チョコは、『チョコちゃん』っていうんですよ………嘘です」

大阪初心者の私をからかってくれます


楽しいひと時でした。

肌寒くなってきましたので、みなさま、どうぞご自愛くださいませ。




次回大阪は、アドバンスクラス 前半、後半の予定です。

ベーシッククラスは、1年後の開催となる予定です。

ご参加いただきやすいように、

ベーシッククラスも前半2日間からスタートしたいと考えています。