松屋銀座のイベントが終わって、
久しぶりに清水先生と打ち合わせの時間を持ちました。

鮮やかな色の紙ナプキン、目に入りましたか?
シャッターを押そうとしたら、清水先生が膝の上のナプキンをテーブルに戻したのです。
(以下は、私のココロの声です~)
色があったほうがよいと思われたのですね。
はい、確かに。私もそう思いましたよ、でも、「ま、いいか」と思ったのです。
うーん、そのひと手間を惜しまない、そこが大事かも……
清水先生は、当たり前のように手が動いてましたものね。
秋の大阪ワークショップのスケジュール、
了解いただきましたので、近く発表いたします。
伊勢丹新宿ワークショップの打ち合わせ日程も決まりました。
伊勢丹新宿ワークショップは、金曜と日曜なので、5/31と6/2かと思います。
現在、大橋ショップのワークショップにご参加のみなさんには、
作品が手元にあるときはお見せしています。
明日、土曜日のワークショップでもお見せできると思います。
この日の打ち合わせのために準備したことがたくさんありまして
そのほか普段できない雑談もいろいろありまして
要点をまとめて(ノートに書いて)臨んだ1時間でした。
久しぶりに清水先生と打ち合わせの時間を持ちました。

鮮やかな色の紙ナプキン、目に入りましたか?
シャッターを押そうとしたら、清水先生が膝の上のナプキンをテーブルに戻したのです。
(以下は、私のココロの声です~)
色があったほうがよいと思われたのですね。
はい、確かに。私もそう思いましたよ、でも、「ま、いいか」と思ったのです。
うーん、そのひと手間を惜しまない、そこが大事かも……
清水先生は、当たり前のように手が動いてましたものね。
秋の大阪ワークショップのスケジュール、
了解いただきましたので、近く発表いたします。
伊勢丹新宿ワークショップの打ち合わせ日程も決まりました。
伊勢丹新宿ワークショップは、金曜と日曜なので、5/31と6/2かと思います。
現在、大橋ショップのワークショップにご参加のみなさんには、
作品が手元にあるときはお見せしています。
明日、土曜日のワークショップでもお見せできると思います。
この日の打ち合わせのために準備したことがたくさんありまして
そのほか普段できない雑談もいろいろありまして
要点をまとめて(ノートに書いて)臨んだ1時間でした。