節分でしたね。

みなさま、豆まきはされましたでしょうか?

テレビで、「福は内」だけ声に出すという場所が毎年報道されますが、

それもよいかもと思います。





そして、あとはチョコレートがらみですね


DSCF3946.JPG

先日、こんなリボンのついたいただきものをしました。

ありがとうございます。

バレンタインとは関係なく、別の理由ですが

インストラクターのSさんとツールの使い方をあれこれお話した後で

2月のイベントを思い出しました。







時の流れと共にチョコレートを買う目的も、差し上げる相手も変わってきてますね。

みなさまは、いかがですか?





だいぶ、いえ、相当昔のことですが

チョコレートを渡したい相手に、きれいにラッピングをしたチョコレートを用意したことがあります。

ところが、朝の通勤電車から降りたら(当時は朝8時半からスタートの会社員でしたので)

袋が破れていて、チョコの箱がなくなっていました。

ショック





バレンタインの時期の 苦い 甘い 思い出です。

ただただ懐かしい。








それからだいぶたって、夫と出会いニューヨークに行って

そこで習い始めたことが今につながっています。

清水ヨウコ先生と共にこうしているのも

ひとりで時間を持て余していた海外生活での習い事が発端でした。

つづきはまたいつか。