


左から ナダル、リブレ、リディア。
使われているのはストリングチェーン。
現在キットはないのですが、面白い素材なのでピックアップしました。
ストリングチェーンは、糸のように結べるところが特徴。

結んでみます。

結び目を小さくしてください。
親指と人差し指で、丸くする感じで。
ある程度の大きさになったら、それ以上は小さくなりません。
数センチおきに結ぶ場合は、この形でもよいのですが……

結び目をたくさん作って並べていくときは
本線に対して、ほぼ直角になるようにします。

交差している部分を、平ペンチで押さえて軽く固定します。

センターがあるデザインの場合は、糸かワイヤーなどで印をつけておきます。

3色のストリングチェーンがあります。

このようにカニカンと丸カンがついていていて
3色とも、1.5m と2mの2種類。
初めての方は、短い方からトライするとよいと思います。

1.5mを結んで40cmくらいにしてみました。
結んだだけでも、この存在感。
結び目はあちこち向いててかまいません。
結び目に、石をたくさんつけたのが、ナダル(冒頭左の写真)です。
素敵に身につけていた方を思い出します。
おでかけのために、前日一気に作り上げたとおっしゃっていましたね~

そうそう、テルミラもありました。
センターのあるデザインは
左右に残る長さが同じになるように注意して作りましょう。
天然石のほかに、いろいろなチャームでアレンジしても面白いと思います。
チャームは丸カンで。
天然石をつけるときは、
ワイヤーで
ドロップピン&渦巻き留め または チャーム留め を作り
丸カンを使いましょう。(直付けは難しいと思うので)
お肌が弱い方は、例えばシャツの襟の上から。
ロングヘアの方は、着脱のときに髪が絡まないように気をつけて。
黙々とノット(結び目)を作る。
糸とは違う感触が面白いと思います。