企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作り
をサポート

する馬場です。
 
 

ブログスタート516日目です。
 
 



ヤフオクを良く使います。

音楽機材は多少古くても
評判の良いもの質の良いものは
流行り廃りがありませんし…
(特にアナログ機材)


中古に嫌悪感がなければ
お得に入手出来るから。






コロナで巣篭もり期間が増えると
結構ポチっとしちゃいますよね。


出物も多いです。
最近は少しでも使わなくなったら
処分してしまう人は多いので…



で、昔欲しかった機材等で
破格になっているのを見て
我慢できずに購入
しているのですが












そうすると
似たような機能の機材が
増えてくる訳です。




こういった物は

組み合わせで
ベストな音や操作性
を求めます

ので



最近までコレがベスト
と思っていた物が弾かれる
場合があります。




使用頻度が下がれば
置いておくのも勿体なくて
処分してしまいます。


後で後悔して
買い戻す例も多いんですけど…



スポーツのチームや会社組織
と同じですね。


 二軍まで落ちてしまうと
しばらくは良くても
その内放出されます。



チームや組織で
一定の成果
を求める以上は
コレが自然の摂理







他のチームに移籍とか
引退勧告とか…
あり得るわけです。


ただ、会社だと解雇の制約
があるので…


退職の際に
金銭を積み増ししたとしても
解雇自体の正当な理由が無いと
解雇が出来ません。


この辺りが競争力を阻む原因
なんだろうと思います。


保護し過ぎても
全体社会のためにも
当人のためにもならない
事はあります。



限られた範囲で
その世界から自分を否定されても
何も自分自身でも否定する
事はありません。






チーム編成の都合上
一旦放出されたとしても


また同じ会社に
求められたら戻ってこられる

そんな柔軟な労働移動が
可能になれば
競争力も上がりますね。


もちろん
労働者は物ではないので
その後の生活等の影響を考慮して
それなりの補償をするべき
とは思いますが。
 
 
 
~~
自分で出来る
雇用調整助成金申請パックは
こちらのブログから


 
 
~ここからは7月中に配布する小冊子の件~
お申し込みは7月末まで。
 
2020年の
会社を元気にする
助成金・給付金小冊子
 
7月から順次配布します。
 
小冊子 1冊550円(税込)
追加1冊毎に220円プラスで
送付します。
 
送料はこちらで負担します。
 
image
 
ブログコメント欄でも
メールでも構わないので
 
「小冊子を何冊希望」
とお知らせくださいね。
 
もちろん1冊からでもOKです。
 
 
ポイントを絞った
コンパクトなものなので
 
今年度の助成金
全体像が分かります。
 
 
小冊子購入者の方には
助成金に関する当事務所のメール相談も
付けさせてます。
 

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
-------------------------------------------------+
 社風を良くする社労士事務所
 
 助成金の情報が届かない
とお悩みの企業様へ
     ↓
 
いまなら、助成金に関する情報を
無料オンライン講座
として提供しております。
※登録は上記サイトより出来ます。
 助成金情報配信サービスの1か月無料も付いてきます。
お問い合わせはLINEからでも可能です。
 
 
 
助成金の情報は今後の経済の流れです。
正確に知ることで必ず経営に活かせます。
この機会に、是非ご登録ください。