企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作り
をサポート

する馬場です。
 
 

ブログスタート512日目です。
 
 
 
 
ペーパーレス化は
在宅勤務やテレワークの際の
資料閲覧においても
必須になりましたね。
 
 
 
当事務所でも
労働契約書や就業規則の管理
相談記録簿等は
全てデジタルデータに
なっています。
 
 
 
参照したい物があれば
検索機能で楽に探し出せます。
 
 
外出中でもほとんどの書類を見る事が
できます。
※でも今の所、全部じゃないんですよね・・・えーん
 
 
 
ペーパーレスのハシリ
ウォシュレット
ですね。
 
 
これも完全にレスには
なっていませんけど。
 
 
 
家電や音楽機材の取扱い説明書も
今はPDFファイルで
メーカーが公開しているので

それらをダウンロードして
クラウドに保管しておけば
 
同じように楽に探し出せます・・・
 
 
ただ、それはメーカーのサイトに
探しに行ってダウンロードして保管する
作業が必要。


 
必要なときに直接サイトに
探しに行くのもありですが
急いでいる時に中々見つからないことも…
 
 
 
 
で、こんな便利なアプリが・・・
 
 

 

 
取扱い説明書が欲しい製品を
登録しておけば
すぐに参照できます。
 
 
出てこない製品があれば
開発側に載せて欲しいと
依頼も出来ます。
 
 
 
メモも記入できるので
保証期間や買い替え時期の把握も
楽ちん・・・
 
 
音楽機材は説明書が無いと
操作に迷う時があるので
便利です。
 
 

 
 
 
役所のリーフレットも
こんなアプリで探し出せて管理できると
楽なんですけどね。
 
自分でアプリを作成するスキルは
ありません・・・笑い泣き
誰かに作って貰おうかな。
 
 
 
 
もはやペーパーレスは当たり前で
 
その後の取得プロセスや
管理方法がいかに便利か
 
が重要ですね。ウインク
 
 
 
~~
自分で出来る
雇用調整助成金申請パックは
こちらのブログから


 
 
~ここからは7月中に配布する小冊子の件~
お申し込みは7月末まで。
 
2020年の
会社を元気にする
助成金・給付金小冊子
 
7月から順次配布します。
 
小冊子 1冊550円(税込)
追加1冊毎に220円プラスで
送付します。
 
送料はこちらで負担します。
 
image
 
ブログコメント欄でも
メールでも構わないので
 
「小冊子を何冊希望」
とお知らせくださいね。
 
もちろん1冊からでもOKです。
 
 
ポイントを絞った
コンパクトなものなので
 
今年度の助成金
全体像が分かります。
 
 
小冊子購入者の方には
助成金に関する当事務所のメール相談も
付けさせてます。
 

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
-------------------------------------------------+
 社風を良くする社労士事務所
 
 助成金の情報が届かない
とお悩みの企業様へ
     ↓
 
いまなら、助成金に関する情報を
無料オンライン講座
として提供しております。
※登録は上記サイトより出来ます。
 助成金情報配信サービスの1か月無料も付いてきます。
お問い合わせはLINEからでも可能です。
 
 
 
助成金の情報は今後の経済の流れです。
正確に知ることで必ず経営に活かせます。
この機会に、是非ご登録ください。