十日恵比須大祭始まる 【福岡市博多区】 | 365日のファンタジー

365日のファンタジー

がんばろう 日本!!

 商売繁盛などを祈願する「十日恵比須大祭」

博多券番の芸妓さん

福岡市博多区にある十日恵比須神社

1月8日から1月 11日まで行われる正月大祭

期間中は間は100万人が参拝

1月9日のスポーツ新聞

商売繁盛

大きなしめ縄


 商売繁盛などを祈願する「十日恵比須(えびす)大祭」の宵えびすに当たる9日、博多券番の芸妓(げいぎ)衆たちが徒歩で十日恵比須神社(福岡市博多区東公園)へ参拝する「かち詣(まい)り」が行われました。参道は、そのあでやかな姿を一目見ようと参拝客であふれました。

 1952年から毎年行われており、当初はかごを使っていたが、担ぎ手不足から70年以降は徒歩で行われています。この日は、博多古謡を守り続ける博多那能津(なのつ)会の約30人を先頭に、日本髪に稲穂のかんざしを挿し、黒留め袖を身にまとうなどした16人の芸妓衆が参道をゆっくりと進み、拝殿では、開運と商売繁盛を祈願しました。

















1月9日の夕食




デザート