桜島や錦江湾、鹿児島市街地を一望できます
陸上の倉野選手
展望台で一緒に記念撮影
標高は107メートルあります
西南戦争の最後の激戦地
鹿児島市の市街地の中心部に位置する標高107メートルの城山は、クスの大木やシダ・サンゴ樹など600種以上の亜熱帯植物が自生する自然の宝庫です。
遊歩道での散策も楽しめ、市民の憩いの場ともなっています。展望台からは桜島をはじめ錦江湾や鹿児島市街地を一望でき、天気の良い日には遠く霧島や指宿の開聞岳も見えます。また、夜景が美しいことでも有名です。城山は西南戦争の最後の激戦地となったため、司令部のおかれた洞窟(西郷洞窟)や西郷終焉の地など、西南戦争にまつわる史跡が多く存在します。昭和6年に国の史跡・天然記念物の指定を受けました。
遊歩道での散策も楽しめ、市民の憩いの場ともなっています。展望台からは桜島をはじめ錦江湾や鹿児島市街地を一望でき、天気の良い日には遠く霧島や指宿の開聞岳も見えます。また、夜景が美しいことでも有名です。城山は西南戦争の最後の激戦地となったため、司令部のおかれた洞窟(西郷洞窟)や西郷終焉の地など、西南戦争にまつわる史跡が多く存在します。昭和6年に国の史跡・天然記念物の指定を受けました。