1999年創業のボディバランス整骨院が

2006年から広島県東広島市で運営するランニングクラブ

~ビギナーからシリアスまでのごった煮コミュニティ~

BBR(ボディバランス★ランナーズ)のハツカデです。

 

呉とびしまマラソンまであと3日!

昨日もなんとか10キロ走りました(;^ω^)

(証拠写真を見せないといけない体たらくΣ(゚Д゚))

 

 

先日の投稿で質問を募集しました。

真っ先にいただいたのがこの質問でした。

=============================

Q.スピードがアップするフォームが知りたいです
=============================

実はこのご質問は以前からよくいただいております。

BBRがランニングイベントを開催する度にいただいているアンケートでも第1位です。

(2位3位はケガ防止や自宅ケアについてです)

 

今回からフォームについて書いてゆこうと思います。

BBR(ボディバランス★ランナーズ)でもSWAC広島時代からフォームクリニックは何度か開催してきました。箱根ランナーや実業団ランナー、トップレベルランナーから教わるイベントを何度か開催してきました。

そういう観点からも書いてゆきますので良ければ参考にしてください。

 

まずはショッキングな現実話から書きます。

 

①正しいフォームは存在しない。

マラソン界のレジェンド瀬古選手のフォームを真似ると速くなるのか?

「瀬古」の画像検索結果

なりそうな気がしますよね。

 

では、宗兄弟のフォームを真似ると速くなるのか?

「宗兄弟」の画像検索結果

なりそうにない気がしますよね(笑)

 

瀬古選手は姿勢も良くキレイなピッチ走法です。

宗兄弟は首を傾けて、腕振りも不均等で上半身もねじれたままで走る。

いわばコーチが「治したいフォーム筆頭」のモデルです。

でも3人とも実績は十二分です。

「宗兄弟」の画像検索結果

 

性格に個性があるように身体にも

・身長・体重・脚の長さ・腕の長さ・リズム感・心臓の能力・骨の形状・性別・筋肉の性質などなどキリがないほどの個人差があります。

 

その人にとっての最適なフォームが

その人にとっての正解フォームなのです。

 

②すぐには変わらない。

では自分にとって最適なフォームはどのように身につけるのか?

こういう疑問が出るはずです。

 

この疑問にはこの質問で切り返します(笑)

「ではトップ選手がフォームを身につけた方法は?」

 

こう考えるといろんなことが考えられますよね。

例えば

★習った

★真似た

★開き直った(笑)

★ビデオを撮って直した

★人に観てもらった

★とにかく走りまくった

などなど。

 

あーーー逆に混乱するぅ(笑)

実は一見バラバラの答えですが整理すると一定のパターンが見えてきます。

彼らは中学生(最近では小学生)の時から陸上競技に取り組み

 

A)まずは「教わり」

B)次に「繰り返し」

を何十年も行っています。

この間に体型も筋肉量も体型も変わりながらも、その時々の状態でAとBを繰り返しています。

 

身近で良い例が旭化成の鎧坂選手です。

「鎧坂」の画像検索結果

ガリガリの世羅高校時代

風が吹けば飛びそうでした。。

 

「鎧坂」の画像検索結果

筋肉もしっかりついてダイナミックな走りになっています。

 

BBRでもフォームクリニックを何度も開催してきました。

 

この時の知識が活かされてフォームが変わった方はご自身で気を付けて練習を積み重ねたからだと思います。

つまり「習って⇔繰り返す」サイクル廻すことです。

 

 

ここからは僕たちの反省ですが、、、、

フォーム最適化を確実に提供したいなら「少人数」「長時間」「視覚化」「反復」をコンセプトにしないと無理だという結論です。たくさんの参加者さんに、限られた時間のなかで、一言ずつしかアドバイスできないなら開催しないほうがよいのか。。。という想いがあってしばらくは開催していませんでした。

 

ここからは僕たちからの宣伝です(笑)

「少人数」「長時間」「視覚化」「反復」を叶えるクリニックを広島で開催する予定です。3月24日(土)です。興味ある方はスケジュールを空けておいてください。

 

 

さて反省と宣伝はおいておいて本題に戻ります。

 

①スグには身につかない②自分に最適なフォームをどのように身につけるか?

の続編はまた次回以降で書いてゆきますね。

 

回りくどいですがまずは原理原則を知っておいてください。

 

この記事面白いなと思ったらコメントや感想ください(#^.^#)

https://ws.formzu.net/fgen/S86916381/

匿名でOKです。

 

==============================

ランニングに関わる質問を受け付けています

https://ws.formzu.net/fgen/S86916381/

(匿名でOKです。)

*質問は公開回答となり個別返信はできませんことをご了承ください。

========================================================

BBRを運営するボディバランス整骨院のHPです。

(受診を希望される方はこちらを参考にお電話ください。)

http://bodybalance4738.com/

=============================

BBRからのお知らせ

<マラソン完走塾2018>

3月11日(日)呉日本遺産ラン

https://ameblo.jp/bbr4738/entry-12350398302.html

4月15日(日)PM5時~タイムトライアル

5月13日(日)スピード

6月3日(日)スピード

7月8日(日)トレイル

8月5日(日)タイムトライアル

9月9日(日)ファンラン

10月7日(日)ロング

11月11日(日)ロング

12月16日(日)駅伝試走会&忘年会

 

*8月のTTは会場確保の都合で変更になる可能性があります。

*募集は各回終了後に次回分の募集を開始します。

*会場は順次お知らせします。

 

<推奨大会>

★6月10日 広島マスターズ陸上

★7月14~15日 中国マスターズ陸上(山口)

★9月22~24 全日本マスターズ陸上(鳥取)

 →マラソンシーズン前のスピードトレーニング期用に最適です。

★11月3日広島国際平和マラソン

 →ビギナーの登竜門!

★2月下旬 呉とびしまマラソン

 →県内唯二の日帰り可能フルマラソン!

 

<番外編>

★フォームクリニック→3月24日開催で企画中

★乳酸閾値トレーニング

なども企画出来るよう準備しています。

=========================

主宰者情報
廿日出庸治
・FB(個人) https://www.facebook.com/youji.hatsukade
・FB(ランニング)https://www.facebook.com/BodyBalanceRunners/ 
・FB(整骨院) https://www.facebook.com/bbc4738/
・アメブロ  http://ameblo.jp/bbc4738
・メール  bbc4738@ybb.ne.jp 

・LINE@→@qfv6177c