体技心‼️ | 【Happy豊かな健康美サポート】屋代佳織

【Happy豊かな健康美サポート】屋代佳織

40歳からの体脂肪18%キープのトリセツ教えます/『本気で取り組む人のためのトレーナー』です/『細胞レベルからの健康美食×意味が分かる美ボディトレ』講師
https://lit.link/OriFitness

おはようございます🌞
台風が来るとは思えない穏やかな朝です。
さ。日曜日。
今日はパパトレからスタートし、
大崎は5レッスンの6ミッション❣️
じっくり参ります。
よろしくお願い申し上げまーす!




🙏心技体について考える👹

心技体(しんぎたい)は、
精神力(心)・技術(技)・体力(体)の総称。

私自身も、この心技体は、競技生活の上ではこの順番がしっくり来ていました。
しかし、年齢を重ねていくにつれて、人生の上では順番はそうでもない気がしてきているのです。

パーソナルトレーニングのお客様や、クラスの皆様、そして企業出張先のエクササイズでコミュニケーションをとっている日本のビジネスパーソンに至るまで、

の前に、
が成り立たない故に、
もつけられず。

という状況の方がいかに多いかに気付きます。

心を建て直す前に、体も、体をつくるための技というべき基礎的習慣的鍛錬さえ、日常に自身の持ち物として、存在していない。
という方々が、まだまだ多いのが日本。

そして、鬱やら何やらを発症し、病気と診断され、薬漬けになり、日々体技を病症を理由として怠惰で切り抜け、心を語る。。。。
これって、最大の矛盾じゃないか?と思うわけです。

病気を治すなら、精神治すなら正すなら、
まずは、体を見直せ。
体を見直せるための食を見直せ。
食を生かして体を見直せるための技という筋トレや運動の鍛錬を日常的に習慣にせよ。

これは、自身を生かす基本。であります。

それさえ出来てないのに、仕事だけ忙しい忙しいと熱く語り仕事を全ての理由にする。。忙しい。そうか、字のごとく心を無くしているんですね。

おそらくその仕事は大したことは無いw


そしたら、誰もが、心という精神に生きる喜びや活力を自ら泉の様に沸き出せる力を作れるはずです。

何か、順番が違う気がするのです。
近頃の日本人は特に。

体技心‼️
先ずは自らを肯定する為に勝手にこしらえた怠惰な理由付けを手放しましょう。
全ての理由は、自身が真摯に自身を取り組まないことにあり👹

さ。そんな気合いで、日曜日の皆様、盛り上げて参りまーす🥰