10/14(Sun) Marines 8, Fighters 1
今年の社員旅行はなんと札幌。 ドンピシャのタイミングでプレーオフ 2戦目を観戦してきました。
滅多に行ける球場ではないし、シリーズ出場の熱戦、なんとしてもチケットを、と必勝体勢で臨み無事確保。ネット裏ビジター寄りなら少しは Marines ファンもいるだろうと思って取ったら 360 度完全アウェー状態でした。
札幌ドーム、日ハムファンの応援は真面目です、野次が一切飛ばない (^^;; 試合中ビールも買い辛い雰囲気。 Marines のファインプレーに拍手は一切起きませんでした。 日ハム勝利だけを願って観戦しているようです。
小林宏-武田勝。 DHは竹原、ファーストオーティズ。 初回は田中賢の盗塁、稲葉タイムリーと得意のパターンで 1点先制されますが、直後 2回に早々と攻略。
まず里崎の 2ランで逆転、静まりかえる球場。 続くオーティズもレフト中段へ。 さらに堀、西岡と出塁し早川にタイムリーで 4点。
4回ウラ、調子良すぎた宏之が足の痙攣で降板。 先週の Hawks 戦同様リリーフ高木。 簡単に抑えてチェンジ。
5回表、サブローレフトスタンドへ。
6回ウラ、川崎が 2つのデッドボールと里崎の打撃妨害で満塁とピンチを迎えるが、代打田中幸を三振、後続も絶って切り抜ける。
8回に里崎 2本目、9回に早川ライトスタンドと珍しく 5本のホームランで大量リード。
9回はノープレッシャーの小林雅が 3人で終了。
小林宏:無念の 4回降板
高木:急遽登板、好リリーフ
里崎:猛打賞、二発で 3打点
オーティズ:レフト中段へ一発
サブロー:レフトへ一発
早川:タイムリーとライトスタンドへ 2打点
10/9(Tue) Marines 3, Hawks 8
小林宏-杉内。 今日はリキみが取れないうちにバタバタと失点。 全くゲームを作れませんでした。 高木、小宮山、藤田、荻野、川崎、小林雅と忙しいブルペン。
2回すでに 6点差。 小宮山も松中、ブキャナンへ一発を許して完全に追い付かないムード。 杉内には気楽に投げられほとんど良いところを見せられませんでした。
今日で私のマリン観戦は最後。 今年は球場に通いまくりました。 明日の大事な大事なゲーム、なんとかモノにして欲しい。
小林宏:全く良いところなく降板
高木:急遽登板で追加点を許す
小宮山:2本の被弾
西岡:CS好調。3回にタイムリー
福浦:7回に意地のツーラン
2回すでに 6点差。 小宮山も松中、ブキャナンへ一発を許して完全に追い付かないムード。 杉内には気楽に投げられほとんど良いところを見せられませんでした。
今日で私のマリン観戦は最後。 今年は球場に通いまくりました。 明日の大事な大事なゲーム、なんとかモノにして欲しい。
小林宏:全く良いところなく降板
高木:急遽登板で追加点を許す
小宮山:2本の被弾
西岡:CS好調。3回にタイムリー
福浦:7回に意地のツーラン
10/8(Mon) Marines 8, Hawks 4
あいにくの雨。 先週、大雨で強行した日ハム戦からすれば、今日の定刻開始は間違いないと思って出発できました。 さすがに球場前は混雑。
渡辺俊-斎藤和。 両投手気合いの入った序盤、息詰まる投手戦かと思いましたが 3回からは別人のような崩れ方。 あらためて短期決戦の重圧を感じました。
3回表、まずバント守備のエラーがきっかけで 3失点。 突然バタバタとしたところを突かれます。
3点はツライなぁと感じたその裏、ベニーの激走で流れを引き戻しました。 三塁線のゴロを全力疾走で内野安打に。 2-3 から福浦のレフト前でサードへ好走塁。 今江ピッチャー返しの内野安打で生還。 さらに満塁からサブロー同点タイムリー。
4回表、的場のタイムリーで再び先行されると、今度は 2つフォアボールのあと西岡タイムリー、早川犠牲フライで逆転。
その後は斉藤が降板、ポストシーズンは縁が無い。 逆に俊介は完全に立ち直りスイスイと完投。
試合が終わるとすっかり雨もあがり見事な虹が印象的でした。
渡辺俊:3回、4回は危ない内容も逆転後は立ち直り完投
ベニー:チームに流れを引き込む好走塁
西岡:バントヒットも見せ猛打賞、お立ち台
サブロー:満塁に貴重な同点打
オーティズ:換わった柳瀬から一発で貴重な追加点
今江:1点目のタイムリーとフォアボールで全打席出塁
10/3(Wed) Marines 7, Hawks 5
高校生ドラフトは相思相愛の唐川。 2位抜けでプレーオフ、マリン開催決定。 成瀬最多勝を逃すも防御率、勝率のタイトル確定と Marines fan にはうれしい一日。
竹原タイムリー、里崎ホームランで初回 3点先制でタイトル総なめを期待したところ。 田上、多村に一発を喰らうなど 3失点。
5回が終わったところ同点。 防御率タイトルもギリギリかなぁと心配な進行。 裏の攻撃で今江の一発が飛び出し、勝ち投手の権利を得て降板。
6回の表は久保、7回川崎と 2位抜け確定+成瀬タイトルに向け強力バックアップ体勢で繋ぐ。
しかし、8回 1死からの荻野。 多村、ブキャナンとヒット。 田上の西岡正面ショートライナーは落球してゲッツーと思われたが認められず。 アダムに三遊間を抜かれる。 レフト大塚ならストップのアタリだがあわてた大松捕ってからが遅い… 残念ながらこの時点で成瀬三冠はならず。
さらに薮田にスイッチも大村に流されて逆転。 マリン開催もあやしくなる。
8回ウラは左福浦にワンポイント三瀬、ショート深いところへ内野安打。 スイッチした水田。 西岡が絶妙のプッシュバントで内野安打。早川きっちり送りバント。 大松敬遠の満塁策。 サブロー勝負。 初球ふり抜いたアタリがライトを越えて走者一掃の殊勲打でマリン開催を決める。
成瀬:惜しくもタイトル総なめならず
久保:プレーオフ調整登板か。 6回 1イニングを完璧
川崎:左右打者関係なく好リリーフ
薮田:逆転打を打たれるが 9回は 3人できっちり
西岡:猛打賞。プッシュバント、8回の守備など抜群のセンスをみせる
竹原タイムリー、里崎ホームランで初回 3点先制でタイトル総なめを期待したところ。 田上、多村に一発を喰らうなど 3失点。
5回が終わったところ同点。 防御率タイトルもギリギリかなぁと心配な進行。 裏の攻撃で今江の一発が飛び出し、勝ち投手の権利を得て降板。
6回の表は久保、7回川崎と 2位抜け確定+成瀬タイトルに向け強力バックアップ体勢で繋ぐ。
しかし、8回 1死からの荻野。 多村、ブキャナンとヒット。 田上の西岡正面ショートライナーは落球してゲッツーと思われたが認められず。 アダムに三遊間を抜かれる。 レフト大塚ならストップのアタリだがあわてた大松捕ってからが遅い… 残念ながらこの時点で成瀬三冠はならず。
さらに薮田にスイッチも大村に流されて逆転。 マリン開催もあやしくなる。
8回ウラは左福浦にワンポイント三瀬、ショート深いところへ内野安打。 スイッチした水田。 西岡が絶妙のプッシュバントで内野安打。早川きっちり送りバント。 大松敬遠の満塁策。 サブロー勝負。 初球ふり抜いたアタリがライトを越えて走者一掃の殊勲打でマリン開催を決める。
成瀬:惜しくもタイトル総なめならず
久保:プレーオフ調整登板か。 6回 1イニングを完璧
川崎:左右打者関係なく好リリーフ
薮田:逆転打を打たれるが 9回は 3人できっちり
西岡:猛打賞。プッシュバント、8回の守備など抜群のセンスをみせる
10/2(Tue) Marines 2, Lions 1
今日は試合途中に黒木戦力外を知らされました。 おそらくコーチ打診をことわり、現役続行にこだわったのでしょう… しかし、トライアウトとか受けて他球団に拾われたらと思うと… いっそのこと韓国、台湾あたりへ行ってボロボロになるまでやって欲しい。 本人が納得するまでやって Marines に戻ってくる日を待っています。(号泣)
メッセの CEATEC から直行。 最多勝確定の涌井 vs 成瀬三冠を援護したい小林宏。
ズレータ抹消。 里崎は試合中のキャッチボールにも姿を見せませんでしたが大丈夫でしょうか。
3回ウラ、西岡高いバウンドの内野ゴロ、涌井と競争して内野安打。 早川が続いて 1, 3塁。 福浦いつものレフトへのあたりで犠牲フライ、1点先制。
6回ウラ無死三塁の大チャンスを潰し、直後 7回に要らん失点。2死 2塁から 7番に代打 G.G佐藤。 次の細川で良いのに勝負してタイムリーと頭の悪いところをみせます。
あーもつれちゃったと思ったところ、今江のホームランが飛び出し勝ち越し。
8回荻野、9回薮田と繋いでなんとか逃げきり。 もっとラクに勝ててる試合。
ローテ飛ばされた清水直、9回に声がかからない小林雅。 両投手はプレーオフ、どのような起用になるのでしょうか…
オリックス加藤康介の好投も報われずソフトバンク勝利で千葉プレーオフはおあずけ。 明日直接対決。
小林宏:7回 1失点
今江:レフトへ決勝弾でお立ち台
9/30(Sun) Marines 2, Fighters 1
通常なら中止になる悪天候。 ダメもとで球場に行きましたが 30分、1時間経っても中止のアナウンスはなく… 2時 45分にプレーボール。 こんなに待ったのは初めて。 こんな天気でも結構な客入り。
渡辺俊-武田勝。 日ハム、前日の胴上げ後はほとんど鎌ヶ谷メンバ。 試合はいつ中止になってもおかしくない雨のなか無得点で進行。
6回ウラ、ヒット西岡。 早川と送りバントが合わずキャッチャーからの牽制で刺される。 昨日と同じく走塁ミス…
7回表、ツーベース、代打田中賢送りバントとチャンスを作られて、ファーストズレータへ強いアタリ、バックホームできない体勢の間に 1点。 日ハム、手が付けられない勢い。
8回、武田勝から金森に継投。 竹原の代打大松が 1塁線を抜き、西岡生還で同点。
この時点で 5時を過ぎ、公園駐車場の時間がアウト。 他に用事もあったので泣く泣く球場をあとにしました…
渡辺俊:完投
今江:決勝打
渡辺俊-武田勝。 日ハム、前日の胴上げ後はほとんど鎌ヶ谷メンバ。 試合はいつ中止になってもおかしくない雨のなか無得点で進行。
6回ウラ、ヒット西岡。 早川と送りバントが合わずキャッチャーからの牽制で刺される。 昨日と同じく走塁ミス…
7回表、ツーベース、代打田中賢送りバントとチャンスを作られて、ファーストズレータへ強いアタリ、バックホームできない体勢の間に 1点。 日ハム、手が付けられない勢い。
8回、武田勝から金森に継投。 竹原の代打大松が 1塁線を抜き、西岡生還で同点。
この時点で 5時を過ぎ、公園駐車場の時間がアウト。 他に用事もあったので泣く泣く球場をあとにしました…
渡辺俊:完投
今江:決勝打
9/29(Sat) Marines 1, Fighters 9
胴上げ阻止で臨んだ 1戦、さすがに満員。 7番DHズレータ、8番に福浦となかなか見られないオーダー。
久保-スウィーニー。 序盤はしまった投手戦で早い進行。
5回ウラ、フォアボールの先頭ズレータが牽制死のミス。 いやな流れになりそう。
6回表、稲葉、セギノールの連打に高橋信のゲッツーの間に 1点。7回もアンラッキーな内野安打でピンチを迎え、犠牲フライで追加点。 好投の久保あきらめ藤田へ。 田中賢に初球を狙われ 3点目。
7回ウラ、先頭サブローがヒット。 ズレータの内野ゴロの間に生還、やっと 1点。
8回表に小宮山、1死 1、3塁の場面に一軍復帰の小林雅。 2つヒット性のアタリをなんとかアウトにしてヒヤヒヤの無得点。
9回表はやっぱり捕まる… 金子、森本にエンドランを決められ降板。 もう手がつけられない状態になって、高木、荻野で 6点献上。 終盤の継投が後手々々になり大量失点…
ココで胴上げを見るのはダイエー以来でしょうか…
サブロー:ひとり気を吐く猛打賞
ズレータ:牽制に引っかかりチャンスを潰す
久保:しまった投手戦、7回 3失点で敗戦も内容はまずまず
小林雅:9回のピンチを作って降板
9/24(Mon) Marines 4, Buffaloes 10
清水直-金子。 負けられない一戦、しかし同じ失敗で先発がノックアウト。
とくにランナー出してからのセットポジションになると、とたんに崩れるような気がします、被弾が多いのは球が軽いんでしょうか…
2回に里崎、大松でチャンス。 オーティズのサードゴロにゲッツー阻止のスライディングで悪送球を誘い里崎生還。 今江ライトへツーランでチームの球場のムードは盛り上がったのですが…
先発が粘れず、ベンチも慌てて動く、リリーフ陣が誤算とどうにもならない流れになってしまいました。
オリックスの継投、大久保、加藤が 1イニング早いと思ってたら、なんと 9回に平野佳が登板。 来季はストッパーの構想なのか?
清水直:心配したとおりの内容
小宮山:決定的な一発で敗戦投手
とくにランナー出してからのセットポジションになると、とたんに崩れるような気がします、被弾が多いのは球が軽いんでしょうか…
2回に里崎、大松でチャンス。 オーティズのサードゴロにゲッツー阻止のスライディングで悪送球を誘い里崎生還。 今江ライトへツーランでチームの球場のムードは盛り上がったのですが…
先発が粘れず、ベンチも慌てて動く、リリーフ陣が誤算とどうにもならない流れになってしまいました。
オリックスの継投、大久保、加藤が 1イニング早いと思ってたら、なんと 9回に平野佳が登板。 来季はストッパーの構想なのか?
清水直:心配したとおりの内容
小宮山:決定的な一発で敗戦投手
9/23(Sun) Marines 8, Buffaloes 0
仙台は 2つ勝ちたいところが、やっぱり吉井がもたず… 2戦目はズレータのサイクル達成で快勝。 このカード連勝でノンストップと行きたいところです。
渡辺俊-川越。 オリのライトは平下。
初回から西岡の三盗、ズレータとの 1、3塁で重盗を仕掛けるなど意表をついた積極的な走塁で先制。
2回先頭ベニーのツーベース。 大松のバントがヘタで送れず、がっかりしているところにオーティズがツーラン。
5回西岡、早川のヒットで 1点、ズレータ四球、サブロータイムリー、里崎犠牲フライ、ベニー、大松タイムリーと一挙 5点。
渡辺俊は 4安打完封でお立ち台。 今日は安心して観ていられましたが、明日の清水直はビミョーです…
西岡:序盤は足で貢献
渡辺俊:完封勝利お立ち台