コントロールが崩れる5つの原因と解決方法 | 親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

コントロールが悪くなる

5つの原因とその解決方法 

 

 

よくTVや新聞社様から

 「このユニークな研究を

始めたきかっけは何ですか?」 

と聞かれますが 

 

 

 

それは実は 、、、、

 

「親バカ」です。 

 

 

長男が野球を始めたときに 

私は嬉しくグラブを創ってプレゼントしましたが 

少し運動音痴で「投げれない、打てない選手」だったので

回りの子どもたちからいじめに近い扱いを受けて

 

そこで 「超親バカ根性」で そのグラブを改良して

回内グラブ回内インソールにして 

 

 

「周りの人が驚くほど上達できないか?」 

親子リベンジで必死に研究しました。 

 

その方法論をブログに書きだしたところ 

その内容を見られた出版社様からの依頼で

 類書のない野球グラブの本や 雑誌の動作指導の

連載の仕事が入り その検証のためにさらに

大学病院の先生と一緒に研究して 

沢山のデーターも蓄積できました。

 

興味があればこちらをご覧ください!

 

 https://yamatoglove.wixsite.com/index?fbclid=IwAR1xYbQh16YqCFUMu3LN4Q-GlMygieXZBr_PO7B1WVv4wKnqr8TKzOW9t6k

XMA Header Image

 

 

追記==================

 

コントロールが変わる スピードも速くなる回内練習方法はこちらでご紹介しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=d74c6ev563M&t=52s https://www.youtube.com/watch?v=QDNamIdnK74&t=360s