ヤフーニース・新聞で紹介の記念キャンペーン  | 親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

コロナ対策で作成した

野球グラブの余り革で作成した

 

「G-LOVEつり革」

 

なんとヤフーニュースで紹介されました!

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6125000699f2f4461baec69c34b1f26d189018b2?fbclid=IwAR16HRZOPVG9SoBnau-uuFGqPW2060-rj5rx8Klp4cq16Xnn69XHujOxEfY

 

電車のつり革「ナイスキャッチ」 

野球グラブの余った革で持ち手開発

配信

 

毎日新聞

 

グラブ用の革で作った「G-LOVE つり革」を説明する梅原さん。

つり革を触れることなくつかめる=

奈良県大和郡山市で2020年6月17日午後1時40分、中田博維撮影

 野球のグラブ製作を手掛けている奈良県大和郡山市の

スポーツ用品店「ミカサスポーツ」の梅原伸宏さん(55)が

、グラブ用の余った革を利用して電車のつり革に触れることなく、

つかめる持ち手を開発した。  

 

ハート形の輪っか二つをつなげたもので長さは約26センチ。

輪っかをつり革の輪に通した後、折り曲げて使う。

 

ハート形にしたのはグラブに愛があるからといい、

名付けて「G―LOVE つり革」。 

 

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が

全面解除された後、東京の知人から「電車に乗っている人が多くなった。

 

直接つり革につかまりたくないので、ビニール手袋やハンカチを使っている」と聞き、

開発を思い立ったという。  店もコロナの影響を受けているが、

梅原さんは「そのうち野球場へも電車で行けるようになる。

早く親子で楽しく野球の話ができるようになれば」と話す。

 

価格は税別1500円。全国へ発送も可。電話(0743・52・1384)か、

ホームページ(http://bba.co.jp)で受け付け。

水・木曜日は定休。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

そして本日リアル紙面では

大きく紹介して頂きました。