東大硬式野球部でヤマト回内投球動作の検証テスト | 親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

     【ご報告】

 

お陰様で古武術を使った回内投球動作と

ヤマト回内グラブの違いやその効果を

東京大学硬式野球部様で

検証できることになりました。

 

 

前回に内野手と捕手のグラブと捕球動作の

お話はさせて頂きましたが、

その時に投手の方から東大ブルペンで

「ヤマトさんの内野用回内グラブで投げてみると

何故か軸ができてとても投げやすいですよ!」

 

 

この一言から投手用

回内グラブを研究してきました。

 

 

このスコアーブックのように3回で

いつもファーボール4つで3回で降板していた投手が

1試合で12個三振をとり

完投された秘密をお伝えしていきたいと思います。

 

 

この講座にご興味がある方に

「お得なお知らせ!」

 

年末の12月28日、29日、30日に

回内動作の無料講習会開催します。

 

12時から14時まで

【2時間】九条公園のグランド

 

参加費 特許取得記念感謝で今回は無料です

    (通常は5000円です)

 

対象者 高校・大学・中学硬式、中学軟式、小学高学年 

    草野球の方

 

ご参加の方はお気軽にお申し込み下さい

定員数になると募集終了になります。

 

メール bba@big.or.jp

電話0743-52-1405

 

※28日、29日、30日はPM4時頃閉店予定です!

 

ヤマトグラブ工房の店舗販売は

12月30日まで

 

【年末年始の休み】12月31日、1月1日はお休み

 

年始初売り

・1月2日  12時から16時まで

・3日、4日 10時から16時まで

 

初売りにはすごい特典がありますよ

5日以降は通常営業です。