ヤマト回内グラブは打撃にも影響する? | 親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

千葉ロッテマリーンズの

荻野君が遊びにきてくれました。

 

 

彼の今シーズンの

外野用のグラブを回内型付けをしました。

 

もともとは

回外ぽくなっていたので

対立運動と位置覚のある

回内グラブに改造しました。

 

 

そのときに打撃の話になり

 

私は

「グラブの型と打撃のフォームは

連動しているよ」とお伝えしました。

 

 

彼はとても興味を持ちました。

 

 

私の理想の外野用、内野用のグラブは

 

このように人差し指が自分の方を

しっかり向いているタイプです。

 

 

あなたのゲーム用の

グラブは大丈夫ですか?

 

 

もし、このように

捻って捕る形(回外タイプ)だと

 

外野用も内野用も

ファー(グラブ腕)のゴロやフライの

捕球が自然にできずに少し詰まったように

余計に回り込む形になります。

 

 

 

結果、守備範囲が狭くなります。

また送球にも悪影響が出ます。

 

 

 

このような間一髪の

球際のランニング捕球がしにくいですね。

 

 

さらにセカンドなどにランナーを背負ったときの

外野のゴロやタッチUPでランナーとの

勝負ができにくいです。

 

握ろ変えのときに

上半身の動きと足の動きが合いません。

結果、暴投や悪送球になります。

 

 

 

理想の回内グラブの中の

手はこのようになるべきだと思います。

これが対立運動の基本形です。

親指回内動作してますね(笑)

 

 

このような形のグラブに守備のときに

手を入れておくと脳は、指先の動きを

形状記憶します。

 

 

人間の意識は足より腕、

腕より指の方が圧倒的に影響します。

 

 

だから手が回外しにくい

自然に回内できるグラブをはめて守備につくだけでも

その後の打撃に大きく影響します。

 

 

 

右投げ右打ちの選手なら(左投げ左打ちも)

グリップ側のリードの左手の使い方が

スムーズになり余計なファールが減るでしょう。

初球の打ち損じも減少し芯を捉え

変化球の対応もより自然にできると思います。

 

 

右投げ左打ちの選手なら

フォローの左手の使い方が変わるので

打球が遠くに飛ぶでしょう。

 

さらに左手と右手の神経は連動しています。

 

これは内野手にも投手にも当てはまると言えます。

 

プロ選手の好打者のグラブはやはり

いい型をしていました。

 

 

まずはあなたのグラブを

認してみてください。

 

 

追伸~~~~~~~

 

回内グラブ型直し加工も受け付けしています。

 

詳しくはメール

bba@big.or.jp まで  担当 林・坂田です。