今日は消費税法能力検定1級を受験してきました。

 

帰りの新幹線の中でこの反省ブログを書いています。

 

反省ブログということなので、出来はよくありませんでした泣

 

第3問で「相続による納税義務の判定」が出題されたのですが、

基本的な問題だったのに、悩んでしまい正確な解答ができませんでした。

 

相続の納税義務の判定については少し復習するのが遠ざかっていたと思います。

 

そんな不甲斐ない自分が悔しくて、このブログに気持ちをぶつけています。

 

 

試験自体は70点で合格で、仮に第3問(15点)をすべて落としたとして残りでほぼ完璧に点数をとれれば良いのですが、

果たしてどうでしょうか。

解答速報が出たら自己採点したいと思います。

 

目標は8月の税理士試験に合格することなので、今回の結果はどうであれできなかったところを着実に克服したいです。

 

自分の反省点が見つからこそ、こういう試験は受験する意義があると思います。

 

今のうちに悔しい思いをしておかないと、税理士になったときに顧客に迷惑をかけてしまいますからね!

 

6月は日商簿記1級と、税理士試験の模擬試験があるので、それに向けてやっていきますびっくりマーク