μTorrent(ミュートレント) インストール編

μTorrent(ミュートレント) 日本語化編

μTorrent(ミュートレント) 初期設定編

μTorrent(ミュートレント) 使用方法編


μTorrent(ミュートレント) は BitTorrent(ビットトレント) のトレントファイルをダウンロードするための BitTorrent クライアントソフトの一つです。BitComet(ビットコメット) や Azureus と比べても機能的に全く劣りません。


主な特徴:

・インストールはダブルクリックでOK

・高速起動・安定動作

・低スペックPCでも軽快動作

・メモリ使用量が少ない。

・ソフト容量が小さい。(約260KB)

・ソフト単体でトレントファイルの検索・ダウンロードが可能です。

・USBメモリーでも動作(持ち運び可能)

・UPnP 対応

・RSS 対応

・レジストリに書き込みしない。 等


アクセスの玉手箱(Microsot Access Tips)


μTorrent をダウンロードします。

ファイル名: utorrent.exe


アクセスの玉手箱(Microsot Access Tips)


μTorrent Language Pack をダウンロードします。(ページ中ほどにあります。)

ファイル名: utorrent.lng


ダウンロードした 「utorrent.exe」 をダブルクリックします。


アクセスの玉手箱(Microsot Access Tips)-338


「実行」 をクリックします。


アクセスの玉手箱(Microsot Access Tips)-339


そのまま 「Install」 をクリックします。


インストール完了後 「マイクロトレントとトレントファイルを関連付けますか?」 と聞かれますので 「はい」 をクリックします。


アクセスの玉手箱(Microsot Access Tips)-340


「Connection Type」 の中から回線種類を選択し、「Use Selected Settings」 をクリックします。(設定内容は、後でも変更できます。)


ここで日本語化するために一旦、メニューバーから 「File」 → 「Exit」 をクリックしソフトを終了します。


アクセスの玉手箱(Microsot Access Tips)-347

「本当に μTorrent を終了しますか?」と確認ダイアログが出るので、「はい」 をクリックします。


μTorrent(ミュートレント) 日本語化編へ進む