一番多い相談は、
「体幹を鍛えてほしい」です。
なぜそう思われるんですか?
と尋ねると、
「体がグラつく・ブレる」
「バランスが悪い」
「姿勢が悪い」
という答えが返ってきます。
そして、
体幹ってどこですか?
と尋ねると、
「???」
答えに詰まったり、
「この辺」
と胴体を指したり、
かなり曖昧で
「体幹」という言葉だけが
先行して、
「とりあえず体幹」
になっている傾向が強いです。

体幹強化はトレーニングの中でも
重要な要素の一つですが、
あくまでも一要素です

体幹トレーニングをしたからって
パフォーマンスが向上する
ものではありません

全身の動作の連動で
効率的に力発揮をできることが
必要です。
単に
「体がグラつく・ブレる」
「バランスが悪い」
「姿勢が悪い」
と言っても
では、
どのように? どの場面で?
姿勢安定の筋持久力?
慣性の制御?
コンタクトに対する安定性? など
様々な力発揮のケースがあります。
また、
体幹が原因ではないケースも
多々あります。
トレーニングは、
全身を総合的に見て、
目的に応じたプログラミングが必要です。
もし、困ったことがあれば、
総合的に指導ができる専門家に
相談することをオススメします。


*****************
高松市太田上町の専門的トレーニングジム
087-887-6789
info@bb-activation.jp
10:00~21:00
金曜日(土・日は出張指導)ホームページ
http://bb-activation.jp
https://www.facebook.com/bb.activation
*****************

スポーツジムランキング

フィットネスランキング

健康と医療ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村