Bazookajoe's TRASH TALK

Bazookajoe's TRASH TALK

取り合えず日々の出来事を書きます。たまに映画の評論もしたいです。たまにテレビ番組の評論もしたいです。偉そうに評論なんて言葉使ってすみません。出来ればスポーツの話題にも触れ、世の中の出来事にも何か言ってみようと思います。ちなみに映像屋です。

Amebaでブログを始めよう!

 バスケ女子日本代表、惜しかったですね・・・。本当にあと一歩だったと思います。そこで超久々のブログのテーマは「日本のメディア、もう少しバスケットボールを勉強しよう」です。

 今回の惜敗を新聞とかで見ると、日本のメディアのバスケに対する認知度の低さを感じます。と言うのはほとんどのメディアが「3点差まで詰めるも、最後は突き放された」と言った感じの書き方、報じ方。でもそれって実は違っいて、本来ならば、バスケットボールと言う競技を理解していれば「3点差まで詰めるも、追いつき、逆転するには至らなかった」が正確な書き方だと思います。これはバスケの戦略上試合残り時間1分とかで3点、5点差などの僅差であればファールゲームに行きます。勝っている方も大きく突き放すためにどうのこうのではなく、時間を使いつつフリースローをもらうという戦略になります。と言うことは「突き放す」と言うよりは「追いつかせない」戦略と言うことになるんです。アメリカなんかだと「could not catch up!!」、「追いつくことが出来なかった」という表現を使います。ここの表現を間違えると、惨敗に聞こえますし、そう見えますよね。

 そしてもう一つ、日本のメディアの多くがすぐに「●●の高さの前に・・・」と身長の話を引き合いに出します。男子に比べて女子はそのあたりの体格差は顕著に出ます。だからこそ今回の日本代表は彼女たちの持ち味であるスピード、そして頭脳を使って本当によく戦っていました。プエルトリコ戦なんかはそれが如実に出ていて、見事にはまったので勝利しました。「身長差でのハンディがあっての敗戦」を必ずしも否定はしませんが、カナダ戦でもそれが決定的だとは思いませんでしたし、前述したように「スピード」「頭脳」を使った非常にいい攻撃パターンは組まれていましたので、本当にいい試合だったと思いますよ。カナダ戦ではパターンはできていましたけど、残念ながらシュートが入りませんでした。特に3ptsは日本が決めたかったですが、カナダが彼女たちのアベレージ以上に入れてきましたから・・・。

 結局これらのことを日本の報道がきちんと理解しないと日本のバスケはいつになってもマイナースポーツになってしまいます。カナダ戦に関して惨敗のように書かれていますが、もう少し次につながる的な書き方をしてくれないと、子供たちも夢を持てないでしょう。男子は可能性もなかったけど、女子は夢を見せてくれたわけですからね!! とにもかくにも日本のメディアがもう少しバスケットボールという競技に対して見識を深めて報道したら、もっと人気が出て世間の注目も集まると思うんですが・・・。あ、世間の注目を集めるために何も知らないジャリタレアイドルはいらないです!!

 約一か月ぶりのブログ更新は高品質ドラマPart6。今回取り上げるドラマはTBSの「ATARU」です。実は第一話は見ていないんです。なぜなら役者としての中居正広さんを全く評価していないし、役者だと思っていないからです。ではなぜ取り上げたか・・・見てみたら面白かったです。突っ込みどころは満載でしたが、単純に面白かったです。では、これが高品質ドラマかと言うと、残念ながらNOです。面白い=高品質と言う結果にはなりません。なぜなら「面白い」と言うのはあくまで主観的な話であって、品質を保証するものではないからです。もちろん理想は「面白い」と「高品質」がイコールであることですが・・・。「ATARU」に関していうならば、せっかく面白いのに高品質とは言い難いところが残念ですね。

 ではなぜ高品質とは言えないのか・・・。この演出って「トリック」以来なのか分からないですけど、セリフとかにちょっとしたボケと言うかコミカルな部分と言うか・・・なんなんですかね!?栗山千明さん演じる蛯名 舞子、「トリック」の仲間由紀恵さんや「SPEC」の戸田恵梨香さんにかぶります(この2作品は制作スタッフがほぼ同じ)。役割は全く違いますが、キャラ設定はかなりかぶります。少々強引とも思える小ボケの連発・・・単純に変です!! これに加えて、他のキャラクターもおかしいです。なかでも鑑識課の女の子(光宗薫って人らしくてAKB48研究生らしい)の性格、あまりに非現実的だしこんな人社会で通用しません。もちろんドラマの中のお話ですから、社会に通用するかどうかなんてどうでもいい話です。でも、あまりに極端すぎてこのキャラクターである必要性が全く理解ができません。正直そうまでしてAKBを目立たせたいかといった感じの演出です。田中哲司さん演じる鑑識係・・・言葉の最後に「なのね・・・」ってつけるんですけど、そんなしゃべり方する奴いません!! あったことある人いたら手を上げてって感じです。さらには北村一輝さんの部下役の刑事、ひどい・・・ひどすぎる。こんな刑事いたら即クレームです。ちょっと前にも書きましたけど、もちろんドラマの世界ですから、なんでもありなんですよ。当然中居さん演じるチョコザイくんがあんなに事件現場に出入りできるわけもないのもそうです。ただ上記にあげた3例はドラマの中でも行きすぎです。以前ここで上げた「高品質ドラマの条件」の中に、「視聴者との距離」を指摘しましたが、こんなのあり得ないです。あまりにも非現実的すぎて、理解が出来ないキャラクターになってます。

 続いての高品質とは言えない理由は中居さんの演技にあります。今回このドラマが多かれ少なかれ参考にしているのは1988年公開のアメリカ映画「レインマン」であることは疑いのない事実でしょう。舞台は違えどもメインキャラクターはサヴァン症候群患者。その症状を持つキャラクター設定とシチュエーション設定をアレンジしたのが「ATARU」。だから中居さんの衣装もどこか「レインマン」の中のダスティン・ホフマン演じるレイモンド・バビットに似ているんでしょう(少なくとも来ているジャケットの色同じ感じです)。それ自体は悪いとは決して思いません。では何が悪いのか?? 中居さんのセリフ回しと表情です。なぜもっと普通のしゃべり方にしなかったのか?なぜあんな表情なのか?ダスティン・ホフマンはサヴァン症候群患者を演じるにあたって、実際にその症状の方々と生活を共にしたと言います。この役をやるにあたって中居さんはどこまで勉強し、体験し、研究したんでしょうか?その点がすごく疑問に感じると同時に、一歩間違えるとサヴァン症候群患者さんに対する見方を間違った方向に誘導するのではないかと思ってしまうぐらいです。また彼の、チョコザイくんの偏食ぶりもそれを助長する要因です。レインマンの中のサヴァン症候群患者レイモンド・ハビットも偏食ではありましたが、ケチャップやマスタードを飲むようなおかしなことはしませんでした。サヴァン症候群の患者さんっていうのはそういう風なんですか?? 決して違うと思いますよ。とどめはチョコザイくんが定期的にみているドラマ「シンクロナイズドスイミング刑事」・・・ひどすぎでしょう!! こんな演出面白いですか?? 映画の中でもレイモンド・バビットが定期的に同じテレビ番組を見る場面はありましたが、これはひどすぎます。

 「ATARU」、正直面白いです。せっかく面白いのに、見れなかった日については別に気になりません。録画してまで見ようとも思いません。なぜか?ドラマ全体として質が低いからです。ドラマなんて理由付けて見るものでは無いかもしれませんが、せっかく見るなら高品質なものを見たいと思います。「視聴率確保に向けて中居さんを起用した」・・・それは当たっているのでしょうけど、役者としての中居さんには疑問符を付けざるを得ません。セリフの中でも変な英語を使わせるのもやめた方がいいと思います。これ、中居さんじゃなくてもきっちり数字とれる作品だと思うし、中居さんじゃなければもっと高い評価(視聴率ではないですよ)をされるドラマだと思います。

 久々の更新は「あまりに遅すぎる映画レビュー」です。今回取り上げるのは「SPACE BATTLESHIP ヤマト」です。なぜヤマトなのか・・・先日TBSでOAしてたからです。ではなぜ見たのか? 以前ここで「この手の映画は見ない!!」っていってたんですが、実は従弟が出てるんで、テレビでやるなら見ようと思っていたからです。その結果・・・ひどい・・・、ひどすぎる・・・。この映画にお金を出して見にいくのはもったいなすぎる。冒頭のヤマトが発信するシーンこそ頑張ったなと思いましたが、それもつかの間って感じですかね。

 では少々細かくいきましょう。まずは全体として演技がひどすぎる。結局木村拓哉さんは木村拓哉さんでしかないし、戦闘中の艦橋も緊張感がない・・・。その代表例が相原(ヤマト航海班で通信全般・索敵・情報解析でマイコさんが演じています)がひどい。演技になっていないので、まったく緊張感がない。どういうことかと言うと・・・

「敵の攻撃が来ました!!」・・・ハイテンション

「敵の攻撃を回避しました!!」・・・ハイテンション

「敵の攻撃がまた来ました!!」・・・ハイテンション

全部同じ演技でメリハリもなければ戦時におけるこの部分の重要性をまったく理解していないとしか思えない。もう少し戦争映画を研究してから挑むべきでしたね。さらに女性が多すぎます。未来のお話とは言え、一応SF戦争映画(主題はそこではありませんが)です。もちろん海外のSF戦争映画でも戦闘員に女性の配役と言うのは多々あるパターンですが、海外の映画のそれはもっとたくましさを感じさせる女性ばかりです。なんだか芸能事務所との約束でとりあえず役創って放り込みました感が満載でした。

 続いては技術面ですが、撮影&編集的にもやたら引き画が多く、敵のミサイルが当たってドーン、みんな一斉に衝撃を受ける・・・みたいな。あまりにリアリティにかける演技をロング一辺倒(少なくても印象はロングだらけ)で見せてくれるのでびっくりです。正直学芸会みたいですね・・・。この映画、結局多くの部分をグリーンバックで撮影しています。この時点でリアリティなるものは相当なくなりますが、そこをカバーするのが俳優さんたちのお仕事。ところが一部の俳優さんたちのレベルがびっくりするぐらい低いので、結局緊張感がなくなってしまう。一見「演技がダメだから・・・」で片づけられそうなお話ですが、これをそのまま見せている技術サイドにも大きな問題あると思います。これに緊張感を持たせるには寄り画の演技が必要になってきます。例えば上記の「敵の攻撃が来ました!!」のくだりをもっと詳細に寄り画とのカットバックなどを多用すれば、戦いという緊張感が出るはず・・・。衝撃などもロング一辺倒(アップもあったかもしれませんが、印象がない)で、みな同じ方向、同じタイミングで揺れる・・・。撮影や編集が演技のなさをカバーする余裕みたいなものがあれば、もう少し何とかなったのかなと思いつつ、こんなことを言われなくてはいけない技術クルーには同情しますが・・・。ちなみにVFX舞台は相当頑張ったと思いますよ。アナライザーのトランスフォーマー(これの良し悪しは後程触れます)みたいなバトルシーンは圧巻と言ってもいいぐらいでした。

 最後に物語+キャスティング→台本に少しふれておきましょう。これはもともと宇宙戦艦ヤマトを知っている、見て育った世代からすると、相当ひどい気がします。まず、森雪の立ち位置。これ、なんでブラックタイガー隊エースパイロットにしてしまったんだろう?全く理解できない。ヤマトにおける森雪の立ち位置は紅一点でみんなの憧れ的存在。そこから考えていくと相原=マイコ(誰だよく知らないけど)もいらないし、佐渡先生=高島礼子もなんだかめちゃくちゃ中途半端。佐渡先生を仮に女性で行くならもっと上で美人が売りでない人、例えば柴田理恵さんとかの方が存在理由があった気がします。真田さんと斉藤が命を落とすシーンは「さらば宇宙戦艦ヤマト」から持ってきてます。ブラックタイガー隊の山本の死に際も同様に「さらば~」のパクリ・・・。アナライザーのトランスフォーマーみたいなのはなんですかね?そして最後のシーンはどちらかと言うと「宇宙戦艦ヤマト 完結編」のそれだと思いますよ。結局アニメのヤマトの台本を寄せ集めた結果がこれって感じで、脚本を書いたという感じではないです。

 結局のところ演技・・・低レベル(全員じゃありませんよ)、撮影&編集・・・雑、台本・・・雑でパクリまくり!・・・いいところ全くなしかな・・・。結局「実写化不可能」だったんだと思います。本来「宇宙戦艦ヤマト」と呼ばれる作品の「イイとこどり」をしようと思った結果、すべてが断片化されてしまったのとキャスティングのいい加減さですべてがブチ壊れてしまった典型的なケースでしょう。これを映画館で高いお金を払ってごらんになった皆さんは、かわいそうだと思います。最後に、デスラー総統の声は伊武雅刀さん、これはなんだかほっとした瞬間でした。