第十五回 櫻詠会同門親睦会 | バザラスからのアジアン紀行

第十五回 櫻詠会同門親睦会

私が稽古している金春流能楽の社中発表会があった。


バザラスからのアジアン紀行

5年も習って、まだ何も見えてこない(苦笑)。

バザラスからのアジアン紀行
神楽坂の矢来能楽堂。

バザラスからのアジアン紀行

ここは、観世流の能楽堂だが、弱小流儀の金春流は

自前の能楽堂が東京に無い為時々使用させて貰っている。

バザラスからのアジアン紀行
時の権勢によって、各流儀の栄枯盛衰が繰り返される。

バザラスからのアジアン紀行
宗教も一緒だな。

バザラスからのアジアン紀行
秀吉に愛された金春流。

バザラスからのアジアン紀行
当然ながら、江戸期に入って諸大名から冷遇される。

バザラスからのアジアン紀行
芸は、観客によって磨かれると言うが、

バザラスからのアジアン紀行
能楽は、三間四方の中で孤独に磨かれる。

バザラスからのアジアン紀行

金春流に若武者が入門した。

中学二年生の古崎賢人君。


東北から東京に引っ越して来たばかり。


慣れない都会で、半年前入門した当時は、

視点が定まらず、取っつきにくい人嫌いそうな

キャラだった。


それが、堂々とした仕舞を披露した。


10月には、子方の本舞台が待っている。

画像は、本舞台に向けて山中師匠の指導を受けている

賢人君。



金春流の希望の星。


頑張れ!賢人!!

バザラスからのアジアン紀行
私は、源氏供養を謡った。

バザラスからのアジアン紀行
相変わらず、成長が無い(苦笑)。