伊藤操のブログ -123ページ目

Vol.2 X'mas decoration in NY 

みなさん、こんばんは。


伊藤操です。

今回も私の住むNYのクリスマスの様子をお伝えしようと思います。



ニューヨークの冬はとても厳しいです。


街中やセントラルパークの木々も葉が落ちて、ダイナミックな幹をむき出しにしています。

黒々とした太い幹はとてもセクシーな感じもしますが。


とにかく、街中がモノクロの世界なのです。

そこで人々は考えたのではないでしょうか。


このモノクロの世界に光を」と。


そして、エバーグリーンのもみの木に電球をつけ、裸の木にも電球を巻きつけて、モノクロの世界をカラフルな世界に変えたのです。



私が書いた小説「私をみつけて 」の中にこの季節のNYの描写がありますので、一説を紹介します。


伊藤操のブログ

リムジンの外に目を移すと、12月のニューヨークの街は深い川のように暗く静まり返っている。

しかし、街中の冬枯れた木々には、小さな電球が点り、光の木となっている。

幻の木のように美しい光の木々を、私はじっとみつめた。

~「私をみつけて」より




氷つくようなニューヨークの光の木々を紹介します。


まず一番有名なのが、12月1日に点灯式が行われるロックフェラーセンターのツリーです。


伊藤操のブログ

センターの隣にあるNBCは2時間の特別番組を放送しました。

点灯するまで、ツリーの前でロック・ハドソンや、アレサ・フランクリン、アリシア・キーズなどが歌を披露し、大勢の観光客やニューヨーカーを喜ばせました。


ロックフェラーセンターのツリーには3万個のLED(発光ダイオード)が青と緑に輝やいています。

その前で音楽を奏でる天使たちも光に包まれています。


5番街と57丁目の上空に現れたのは、バカラのクリスタルプリズム1万6千個が輝く雪の結晶です。


伊藤操のブログ


57丁目の5番街と6番街の間にある裸の木も小さな電球がたくさんついています。


伊藤操のブログ


こうしたデコレーションはマンハッタンのいたるところで見ることができます。


伊藤操のブログ


パークアベニューに輝くもみの木は、お金持ちの女性の寄付によって始まりました。

90丁目から50丁目までの長い距離にわたり、ブロックごとに2本のもみの木が植えられています。


伊藤操のブログ


その点灯式は12月6日にパークアベニュー90丁目で行われました。

教会の前に大勢の人が集まり、クリスマスキャロルを合唱しました。


伊藤操のブログ


ロックフェラーセンターの点灯式のように有名人はいませんが、住人たちだけの寒いけれども、心温まる点灯式です。


みなさんの心も温まりますように。


Merry X'mas!