ブラジルピライーバ自力開拓チャレンジ | 社会人おさかな日記

社会人おさかな日記

学生時代は魚を求めて国内外を釣り歩いていました。
社会人になっても可能な限り色々な場所に魚を捕りに行きたいです。テキトーなブログですがよろしくお願いします。

ご無沙汰です


先日のゴールデンウィーク絡みで8年ぶりにブラジルへ行って来ました。


狙いはピライーバを始めとする大型ナマズ!

南米の大型ナマズ狙いはブラジルのアラグアイ川のポサーダ、もしくはガイアナのツアーが一般的かと思うけど、どうせなら自力開拓したい!と言う事で場所を選定。

スリナムかブラジルで迷いましたが、スリナムは航空券が高かったのでブラジルへ


確保出来た休みは移動含めて2週間。

移動を考えると決して長くは無いけど、とりあえず行く事が大事!

気がついたら出発日になっていました。


メキシコ経由でサンパウロへ。

サンパウロでは久々のSUGOI BIGFISHに寄って、さらに両替。

夜の便でアマパ州の州都マカパへ。


翌日、目的の「ジャリ川」へ到着。



川沿いを歩いてホテルを探し、チェックイン。

その後は聞き込みを始めると幸運にも翌日から2泊3日で釣りへ行ける事に!

これはツイてる!


翌朝案内してくれる人と合流して釣りへ。

どんどん川をボートで遡上していきます。


しばらくすると集落へ到着。

どうやら案内してくれるファビアーノさんの友人宅がある様子。


この友人宅を拠点に釣りをするみたい。

↓手前がファビアーノさん 左がその友人


その後釣りへ

魚止めの滝に到着


アマゾンらしからぬ景色に感動!

まずはルアーで探っていくも無反応。

雨季だから水は多いだろうと思っていたけど、予想以上に水が多い……

ルアーは今回厳しいだろうなあと悟りました。

※雨季は魚が散るため、魚と出会うチャンスが減ります。しかしピライーバやピララーラはじめ大型ナマズは雨季がベストシーズン


色々やってどうにかブラックピラニアが釣れた


とりあえず餌が釣れて一安心。


その後ツクナレをバラし(後に貴重だと分かり大後悔)、夕方へ。

釣ったピラニアを餌にぶっ込みます。


すると刹那、竿が吹っ飛ぶ!

咄嗟に竿をキャッチしますが、、、ワイヤーリーダーの結束部が切られバラし。


ピライーバ!と叫ぶファビアーノさん。

完全に気が抜けてた〜!

タックルを一番強い物にして、気を取り直して待ちます。


すると、ものの5分もしないうちにリールから糸がじゃんじゃん出される!

これはまたピライーバだ!、



フッキングはバッチリ決まったけど、全然寄ってこない!

むしろ自分達を乗せたボートが引っ張られている笑


どうにか距離を詰めるとリーダーが根に擦れて嫌な感じ……

これはやべえ…と思いつつ上から引き剥がしにかかりますが、、、ワイヤーリーダーとリーダーの結束部で切れました


うわー!悔しい!悔し過ぎる!!


この時は明日!明日があるとファビアーノさんと言い合っていましたが、翌日以降さらに水位が上がって状況も悪くなり、アタリ無し。

今思えば最初で最後のチャンスでした。


釣果は残念でしたが、ピライーバの情報がほぼ無い川で実際に掛ける所まで行ったのは収穫。

9月から1月がこの川は良いみたいなので来年以降リベンジします!!


ちなみに次の夏休みはモンゴル🇲🇳に行く事にしました。

自力開拓おかっぱりタイメン狙い!

初訪問国なのでドキドキしかありません!!