2016年11月19日。



「ARASHI LIVE TOUR
2016-2017
Are You Happy?」

in 東京ドーム




2泊3日の夢の世界から
現実へと戻りました。

改めて、今思うことを
綴っていこうと思います。

(というか、公演日深夜に書いた
レポ&感想に書き忘れていることや
ふと思い出したことが色々あって)

※時折、公演内容のネタバレ含まれます

好き勝手に語っているだけなので
薄目でご覧いただくぐらいが
ちょうどいいかと思います。

どうぞご賞味くださいませ。

(書いてる間に長くなりすぎた)
~~~~~~~~~~~~~

前日に仕事を早上がりして、
グッズプレ販に並び。

並んで30分経って
パーカーが売り切れてしまい。
でもそのまま並んで
パーカー以外の品を購入。

コンサート当日、
雨の中、早朝からグッズに並び。

22ゲート前だったので、
ちょうどオブジェにも
スポンサーが入り、ライティング。



動画はこちらです

こちらからも見ることが可能です。

(雨の中、傘を差しながら
購入したパーカーを抱えながら
撮ったので手ぶれしてますが、
6回ほど撮ってこれが一番の出来です)

無事にグッズをゲットして、
お友達と会ったりして
迎えた18時開演のコンサート。

チケットを当ててくれたお友達に
感謝の気持ちでいっぱいです。

持ちつ持たれつ、
Happyのリレーを
ずっと繋げていけるように。

かけがえのないお友達と
一緒に並んで
ペンライトを振って、
C&Rをして、
幸せを共有できること。

大好きな「嵐」を
生で見られること。

ドキドキとソワソワが止まらない
複雑な感情に襲われながら、
ペンライト設定して、
防振双眼鏡設定して、
眼鏡もスタンバイして、
飲み物を口に含み
パンを食べ始める(も緊張で進まず)

(お前のスタンバイの話はいらね)

会場内に流れ出した、
嵐さんのレギュラー番組や特番等の
スポット映像ターイム!

スポット映像
この時間、とても好きです。

ツアーに一番近い時期で放送される
VS嵐、嵐にしやがれ、はもちろん
相葉マナブ、ニノさん(これはダイジェスト)
THE夜会(ゼウス放送週なのでゼウスだった)
イチゲンさんもダイジェストだったかなー

そして、そして・・・

来ました!

中の人お待ちかねの
フジテレビ新春SPドラマ
「君に捧げるエンブレム」
スポット映像!!!!


私の手元にリモコンがあるのならば、
ピッ!と押して一時停止して
その映像を凝視したり。

10秒戻しとか押して
エンドレスリピートする
ヲタ技を繰り出したい衝動!
(どんなだよ)

私は果たして、冷静に
1/3のドラマ放送を
見ることが出来るのでしょうか。

2時間半ほどの時間、
ずっと悶絶(いい意味での、ね)
し続けるのでしょうか。

期待が膨らむばかりで、
当日の自分を想像すると
なんか怖い気がしてきました(笑)

そして、ここで初公開された
「ARASHI クローバー
スペシャルサイト」
の動画!!

Jストのサイトに記載あり

顔を緑に塗って、
クローバーの葉っぱの被り物して
緑の全身タイツ着た嵐さんが

「お願いしまーす」

「おはようございまーす」

とスタジオ入りする場面の動画。

シュール!!

あははは!

ってか、え?
なにあれ!

あ、なんかJストで
予告されてたやつか!
(なんとなく把握してた程度)

これから何が始まるの??

数十秒の初見動画に、
思考回路がパンク寸前でした。

Jストサイトから見ると、
今後いくつかの動画が
更新される見込みですね。
(coming soonだったから)

さてさて。
開演10分前位になり。

客席もほぼ埋まってきました。

気合い入れの円陣の声、
そろそろ聞こえてくるかしら・・・
(筆者は2階席に着席)

そこで、聞こえてきました。
男性陣の「うぇーい!」
※色々言ってたはずだろうけど
色々混ぜ込むと「うぇーい」

きゃーーーー

立ちますよ?

嵐コール始めるよ?

開演前の嵐コール
とりあえず周りに合わせて
一緒に嵐コールをしようと
耳をすませば・・・

ん?

んんっ?

うちらが2階席だから
遠くて聞こえてこないのか、
嵐コールがここまで届かなくて。

上から見ている範囲では、
スタンド一塁側、一階席は
ペンライトを振って
声を出している感じ
(まとまりがあった)

そして、アリーナは
立ち上がってコールしている人が
「まばら」だったんです。

余裕で座ってる方もいれば
キョロキョロしている方もいれば。

というか、大多数が
コールしてない感じに
上からは見えました。

(コールしてた人もちゃんと見えたけど)

どうせ言うなら、コール合わせたいし
一生懸命やってる人を聞いて
声を出したいんだけれども、
タイミングがつかめず。

あれ?

あれれれ?

としている間に
暗転して始まってしまいました。

なんか、ごめんなさい。

強制するものでもないし、
条例で定められているわけでもないし
(言い方)

なんていうか、
そりゃ開演時間直前で、
この後登場してくれるのは当然なんだけど。

待ちに待ってたよ!
期待が膨らんでるよ!
早く会いたいよ!


そんな思いを嵐に届けることが出来る
一種の手段だと思っているわけで。

※あくまでも個人的見解です

彼らのテンションを
この声を届けることで
さらに高めることができるのなら。

しまった・・・
周りの声に合わせなくても、
自発的にしっかりと
嵐コール言い出せばよかった・・・

暗転した数秒間、
そんな思いもよぎったりしました。

いざ開演!
OP映像が始まって。
ブログではサラッと書いただけですが。

そう!

があったんですよよよよよ

翔さんが、潤くんの肩を
もんでいたわけですよよよよよ


なにあの、潤ちゃん
嬉しそうな表情ったら!!

ちょっと!
リモコン取って!
一時停止、スロースロー!!

※自宅ではありません


このタイミングで、
嵐さんnon-noの連載が
」だったという奇跡。

あの映像だけで、
私はもう、打ちのめされてですね。
(これ開始1分くらいじゃね)

あわあわしておりました。

さて、本編。
夢の世界ですよ。

キラキラまぶしい嵐さんが
素敵なパフォーマンスを見せてくれて。

キメキメで踊る所もあれば
楽しませてくれるところもあれば
メンバー同士で絡んでみたり

その時に見て感じたことは
コチラのブログ記事に記載してあります。

途中「Don't You Get It」の後。
MCなのか?って時間があります。

智くん不在、4人で話し始めます。

「東京だねー」
「久々だねー」
「地元って感じがするねー」
「いや、相葉くんは千葉でしょ」
「東京でいいだろ」
「いや、嵐はハワイ生まれだ」

楽しい時間ですが、
これMCの時間ではなかったです。

私の周りは、あ、MCかなって
前の方の方々は
座り始めてました。

(ここで、翔さん担当の
「お座りください」アナウンス

流れません)

この後は智くんのソロなので、
その間、繋いでくれてるわけです。

そう、今回のツアーってね・・・

アルバム曲全曲披露
これって、かなりすごいと思います。

落選した曲がないんですよ(だから言い方)
色んな事情で、選曲されなかった
Are You Happy?アルバムの曲が
1つもなくて。

全曲歌ってくれるわけですよ。
(TWO TO TANGOもね)

取りこぼしがない。

そして、次のソロタイムのための
曲途中でハケる人がいない、ってこと。

だから、智くんソロ前に
4人でお話してるわけです。

主に私は、翔さん
懸命に追っているので。

今までの公演だと、
あれ?翔さんいなくなった!
そうか、次ソロか!

的な時間があるわけですが。

今回はそれがなかった。

(翔さんソロは冒頭の1人ずつの
挨拶の後すぐだから、
みんな挨拶してる間に着替えたっぽい)


さて、本編ですが。

ブログに書き忘れてて
思い出したことがあって。

「青春ブギ」
1人ずつ、〇〇の〇(名前)という
(翔さんだと「恋文の翔」的な)
キャッチフレーズをつけて
紹介される時間があって。

先に紹介が終わった、
翔さんにのちゃん
(確かトップバッターがにのちゃん)

翔さんは紹介時に、
後ろに立つJr.くんに
花びらの紙吹雪を
パーッと浴びるんですね。

で、自分の紹介が終わって
スポットライトが消えたところで
頭をブワーッって下に降って
被った花吹雪をすごい勢いで
落としてるのが超かわいくて。
(ここまではブログにも書いてたはず)

で、その後の紹介が潤くんで。

にのちゃん翔さんの立ち位置に
近づいてきて2人で
潤くんの方指さして、
ずっと見てるんですよ。

何か話しながら。

その時の潤くん

ゴムぱっちんされるんですよ。
(ドMのJ、だから)

楽しそうなの、それ見てる2人が。

潤ちゃん見て、楽しそうなの!
(2回同じこと言うてる)

メンバーの様子見て、
楽しそうにしてるとかってもう
最高すぎやしませんか!

Happyメドレー
青春ブギの、失恋道場からの
展開となりまして。

ここがすごい刻まれてて。

メドレーなんですけど、
すごいなーと思ったのが、
トラメからのラブレボ。

そのあと、ラブレボ終わったら
またトラメの最後の演奏になるとか。

だからやや曲のトーンが
違うな?って思ったけれど
(ラブレボのキーが低めな感じ)

ただ、メドレーだから
1曲1曲の時間が短いんだけど。

なんせこっちは、
全力でC&Rしてるもんでね?

思わずいつもの流れのまま、
勝手に進んだら、
端折られてる、みたいな(笑)

※例①
「言葉より大切なもの」

智「ここには?」

会場「あるからーーー」

ジャンジャンジャンジャン
ジャーンジャン、ジャンジャーン
っていういつもの間奏がなくて

そのままサビ入りするから、
おおっ、ってなったり。

アンコール3曲連続の畳みかけ
まず、アンコールの前に。
本編が終わって、拍手をして。

一息ついてから「嵐コール」

開演前にできなかったから。
ここでは周りがどうとか関係なく、
自発的に、立ったままで
ペンライトを振りながら
「あーらーし!」
「あーらーし!」

ずっと続けました。
お友達も並んで一緒に。

呼ばなくても出てくる?
そういう次元じゃなくて。

呼びたいから
呼ばせてもらいますよ!


全力で嵐の名前を
大きな声で連呼できるって
日常じゃ、絶対ないことだから。

さて!嵐さん再び!!

「a Day in Our Life」

「五里霧中」

「エナジーソング~絶好調超!!!!~」

この3曲が休みなく
続けて行われるわけですが!!!

超楽しい!

超、超、盛り上がる!!!

(あくまでも個人的見解ですが)
嵐のLIVEって、
C&R(コール、アンド、レスポンス)
これやれるとね、
もっともっと楽しいわけですよ。

どこで何をやるのか、
どの歌詞の部分で、
我々会場が声を出すのか、

最初は分からなくて当然です。

ドーム公演に足を運ばれる方
全員が一糸乱れずに、
同じC&Rをするなんてことは、
不可能だとわかっています。

ただ、そこにかける思いっていうか。

行くからには、最低限
曲は聞いておこう、的な。

どんな感じのコンサートなのか
過去発売されている
コンサートDVDを見て
予習してみる、的な。

そういう時間がもし、
ほんの少しでも取れたら、
もっともっと楽しいと思うんです。

(強制はしてませんよ)

私が経験した「後悔」
これには、私自身が
「あー、知っておけばよかった」と
実感したことがありまして。

嵐さんのLIVEの話ではないのですが。

学生時代。
ドリカムが大好きで。

生まれて初めてコンサートに行ったのが
ドリカムでした。

まだファンクラブに入っていなくて
(高校生だったから)
一般発売の時間に、
チケットを取るために電話するシステム。
(公衆電話がつながるとか、神話があったり)

それで繋がって、
足を運ぶことが出来た
名古屋レインボーホール。

ドリカムの曲は、全てアルバムを
買いそろえていたので、
問題なく楽しめたのですが。

当時はまだ、ネットなど
今のように調べたい情報を
すぐ検索できるシステムがなくて。

ドリカムライブの「いろは」的な
知らないことがあったんです。

それが、一番最後に
美和ちゃんが言う決め台詞で。

美和ちゃんが、バンドや
メンバーを紹介して。

一番最後にね。

美和ちゃん「そしてーー
あたしがーーー、
せぇーのぉ!!」

会場「よしだみわーーーー」

って叫ぶんですよ。

これ、知らなかったんです。

え、叫ぶとこなの?って。

もうね、すっごいすっごい後悔して。

楽しかったお礼も込めて
美和ちゃんの名前を
大きな声で叫びたかった・・・

だから、次の1年後の公演まで
私は

「最後に絶対、
吉田美和!って叫ぶんだ」

「次こそ絶対に」

って、もう誓いまくってですね。

無事に1年後に、
その個人的雪辱を果たすわけですが。

今は、簡単に検索すれば
大体のライブマナー
(うちわは胸の高さまでとか)
ライブDVDでも、会場が
声を出すところとかも分かるし。

私が経験してしまった、
そういう後悔を
感じてほしくないから、
少しでも頭に入れてから
足を運んでもらえると、
もっと楽しくなりますよ、と
全力でお伝えしたいです。

制御式ペンライトの進化
これから公演に参加される方には、
ぜひ、Japonismのペンラではなく
Are You Happy?のペンライトを
購入することをお勧めします。

制御は進化しています。

手動では5色ですが、
しっかり見ていなかったものの、
潤くんのソロでは、
ややオレンジがかった色の
灯りが点いたりして。

お、すごいな、って思いました。

にのちゃんのソロでは、
ペンライトが強制的にOFFになります。

メインステージだけが照らされて。

にのちゃんが歌ってダンスをする
そのパフォーマンスを
その一点だけを、見つめる時間。

私はスタンド2階席だったので、
アリーナの様子が良く見えるのですが、
所々、制御をし忘れたのか、
はたまたJaponism等の
今回の公演以外のペンライトなのか。

強制OFFの時間に、
テカテカ光っているライトがいくつかあって。

(しかも青く点滅してて
すごい目立ってしまってました)

これも強制ではないのですが、
公演に参加するなら、
ぜひ、自分も演出の一部となって
一体化して楽しんでもらいたいな、と。

そう感じることがあったので。
(すみません、偉そうに)

実は、パーカーを買うために
コンサート当日、
雨の中、売り子のお姉さんの列に
並んでいるときに、
こんなことがありました。

隣の列に並んだ女性の方が
「クリアファイルの列に
並んでるんですか?」と
私に尋ねてこられたんです。

ふと上を見上げると、
確かに私の頭上には、
嵐さんのクリアファイルの絵が
掲載されているのですが。

嵐さんのグッズ販売は、
ブースが大きく3つに分かれていて。

私はパーカーが欲しかったので
2つ目のブース内にいたわけです。

なので、尋ねてこられた女性の
仰っていることが最初分からなくて。

その方は
「私はクリアファイルが欲しいので
そっちに並ばないと買えないんですよね」
とおっしゃるわけです。

あ、そういうことか、と。

そこで大まかにご説明しました。

この柵と向こう側の柵までの間で
上に掲示されているグッズは
1人の売り子さんの場所で
買う事が出来ますよ、と。

その方は、初めてグッズを
買いに来られたそうで。

クリアファイルを買って、
その後ペンライトも欲しい、との事。

「急きょコンサートに誘われて。
ペンライトを買わなきゃと思って
来たんですよ・・・」

それを聞いて、嬉しくなりました。

その気持ちが、とても嬉しくて
(お前は何者だ、っていうね)

だから、強制ではないけれど
(しつこい)
共にHappyになれるのならば
嬉しいな、っていうことです。
はい。

余談ですが
パーカーに不良品があったので
日曜に、交換に行きました。

グッズ販売出口付近の
警備員さんに事情を話したところ、
こちらへどうぞ、と案内されて。

対応してくれた方が、
色黒で胸元開いた黒シャツに
金のネックレスして、ジャケット着てる、
昔でいう「黒服」的な
イケメンお兄さんだったんです。

(ジャニーズとは反対側なイメージの)

あ、怒られるかなって
(なぜか被害者妄想)思ったら。

「誠に申し訳ございませーん!
今すぐ、お持ちしますねっ♡」

(実際ハートは見えませんが
記載するならこんな感じ)

めっちゃ愛想良くて
めっちゃ笑顔でして。

ギャップな!!

数秒足らずで
新しいパーカーを渡して下さって。

「こちらが、新しいものになります!
ご迷惑をおかけして、
申し訳ございませんでした!
お手数をおかけしました!」

と、丁寧に丁寧に
笑顔で何度も頭を下げるお兄さんで。

なんか、貴重な体験をしました(笑)

パンフレットを読んで
本当は、公演前にホテルで
じっくり熟読しようと思ったのに。

お友達と会ったり、
ホテルでレコメン実況したり。
早朝からグッズ並んだり。
また友達と会ったり。

公演終わってブログ書いて、
買ってきたグッズ整理して
送る荷物とか分けたりして。

結局、パンフレットに目を通したのは
「新幹線での帰路」だったのです。



今回のUnder the supervisionという
新しい試みについて。

まだ打ち合わせ段階だけど
公演の内容やイメージについて。

そして、メンバーがHappyと
感じるフォトスナップ
(大好物、こりゃありがてぇ)

色々な思いを感じ、
公演を思い出しては、
うんうん、と一人頷いたり。

そうだったのか!と
感心させられたり。

新幹線での時間が
あっという間に過ぎていきました。

※(注)ここからネタバレです

智くんのページに、
もしかしたら?
TWO TO TANGOの振付も
やるかもしれない、ってなってる。

と、記載がありましてですね。

(現時点では、まだ
公表されていないと思うんですが)

私、あの振付大好きで!!

演出もすごくよくて、
衣装もすごくよくて、
ミステリアスな嵐の雰囲気が
30代だからこそ醸し出せる
あの大人な雰囲気と、
怪しさからうかがえる色気と。

翔さんのラップの所なんて
すごく斬新だったんですよね、
4人の振付が。

仰向けに四方に寝そべったと思ったら
そこからうつぶせになって、
少しずつ這い上がっていくあの感じ。

爽やか!
キラキラ!
きゅんきゅん!

こういうのも大好物ですが、
新しい嵐のイチメン
(あ、変換がZERO仕様だ)

一面っていうか
うまく表現できないけれど、

とにかく好きでした!

一番好きかもしれない!!!

っていう、個人的答え合わせでした。

個人的に今後期待するもの
公演に入った翌日、
2年ほど前に、夜会の番組協力で
仲良くなった翔担さんと
久々にランチをしまして。

その方も同じ日の公演に入ったので、
あそこが良かったよねー
こんなこともやってたよねーと
話に花が咲いたのですが。

そこでも、私が無駄に熱く
語ってしまったことがあります。

※個人的な願望なだけですが

翔さんの、こんなところが見たいね、
っていうやつです。

ソロでもいいんだけど、
そんな派手な演出とか、
新しい試みとか、
むしろなくていいんですが・・・

翔さんが放出する、
尖った大人の色気
見たいんです。

30代半ばだからこそ出せる
今だからこそ自然と沸いてくる、
強気な、鋭い、でもどことなく
余裕も感じさせる「色気」を。

ラップで魅せてくれる、
あの勢いや鋭さも大好きです。

それとは違って、
黙ってそこにいるだけで、
胸が打ち砕かれるような、

キャーッ、という歓声を
思わず飲み込んで放心状態になるような
息をすることを忘れそうになるような
(それはこちらサイドの主観)

滑らかさと、柔らかさと。

でも、芯が鋭くて、
何も寄せ付けないほどの強さと。

今の翔さんだったら、
果たしてどんなバランスで
魅せてくれるのだろうか。

ごくごくシンプルなセットで、
ごくごくシンプルな衣装で

(胸元は多めに開けてね)

乱れた髪と、ほとばしる汗と、
どことなく感じる倦怠感と。

(ヤバい、脱線しつつある
軌道修正)

そういうの見たいです!

はい!
以上です!(笑)

偉そうに長々と失礼しました。

思っていたことを書き記せて、
個人的には大満足していますが、
お気に障る所等々ございましたら、
ごめんなさいです。

Are You Happy?


嵐(ジャニーズ) ブログランキングへ