2023.05.20 横浜スタジアム

横浜DeNA 5 - 3 ヤクルト

関根が3打点!今シーズン5度目のお立ち台に

7回裏、勝ち越しとなる2点タイムリーを放った関根がセカンドベース上で一塁ベンチに向かって万歳のポーズ。

こういう姿を今シーズンは何度見ただろうか。

今日で5度目のお立ち台に立ち、横浜スタジアム史上最多となるファンが詰めかけたスタンドに向かって感謝の言葉を並べました。

そもそも3回の先制タイムリーも関根のバットから。

先発のガゼルマンがランナーを背負いながらなんとか無失点に切り抜けてきた中、3回裏に一死からガゼルマンが四球を取って出塁し、二死ながら二塁ランナーにガゼルマンを置き、関根が8球粘ってからのセンター前へのタイムリー。

センター塩見がもたつく間にすかさず二塁を陥れると、次打者宮崎のヒットで2点目のホームを踏みました。

 

関根が2番に入ってから打線が繋がるようになりましたね。

今日の試合終了時点で打率が.371、加えて飛び切りの俊足、かつ小技も出来る。

宮﨑が圧倒的な打棒を振るうベイスターズにとって、その前を打つ打者は関根以外にいないでしょう。

 

攻撃に一つの軸が出来たことは大きな収穫。

明日もグラウンドを走り回る関根の姿を見たい。

 

苦しかったガゼルマン、役目を果たしウェンデルケンの初勝利に喜ぶ

 

 

今日先発のガゼルマンは初回からピンチを迎え、多くの球数を要することになりましたが、後続を何とか抑えて試合をスタートさせました。

その後も3回に訪れたピンチで力投。

ただ、4回は二死一塁の場面で8番の内山に2ランを浴びるという、実にもったいない失点となりましたね。

ん~、まともに勝負に行く必要があっただろうかというところに悔いが残ります。

それでも5回をその2点だけに抑えてリリーフにバトンを渡しました。

 

2-2の同点の7回にマウンドに上がったウェンデルケン。

このところ実に安定した登板が続いています。

今日もパワーのあるストレートと、空振を取れる低めのスライダーをうまく使って相手を翻弄。

ヒットを1本許すも、最後は3番山田哲人から渾身のストレートで見逃三振に。

味方の反撃を呼びました。

このことで、今日はウェンデルケンに来日初勝利が転がり込み、初めてのお立ち台にも呼ばれました。

 

試合終了直後、そのウェンデルケンに自分のことにように喜びながら抱き着くガゼルマンが印象的。

ベイスターズの外国人選手って、総じて熱い男が多いですよね。