2019.06.16 ヤフオクドーム

横浜DeNA 2 - 2 ソフトバンク

互いに譲らぬ接戦、最後は絶体絶命の無死満塁

 

先発の上茶谷が素晴らしいピッチングを披露。

初回に1点を献上するも、その後は相手につけいる隙を与えずゼロ行進。

4回に宮崎の同点ホームラン、6回に乙坂の勝ち越しホームランが飛び出して2-1と1点リードのまま終盤8回を迎えました。

下位打線、ちゃちゃっと0点に済ませたいイニングではありましたが落とし穴。

一死から8番甲斐に痛恨の同点ホームラン。

低めにコントロールされたボールではありましたが、外角を狙ったボールが中へスッと入ってきたところを叩かれてしまいました。

 

その後、互いのリリーフ陣が大奮闘。

9回、10回、11回、12回と回は進み、12回裏は山崎がマウンドへ。

ところがこの山崎が先頭の内川にストレートをレフト前に弾き返されてしまい、ジワジワと追いつめられる結果となりました。

代走の周東に簡単に盗塁を許すとデスパイネに1,2塁間を破られ1,3塁のピンチ。

申告敬遠を経て無死満塁、絶体絶命の大ピンチを迎えました。

 

思えば試合を通してベイスターズの攻撃陣が送りバントをやらずに何度も併殺を繰り返したり、終盤に先頭ランナーとして四球で出塁した神里が決して大きなリードではなかったにも関わらず牽制死するなど、どこか流れの悪い試合展開でした。

先発の上茶谷を含め、リリーフに出てきたエスコバー、パットン、三嶋、石田と好投を演じてみんなで繋いできたこの試合。

守護神の名を語る山崎としては絶体絶命と言える無死満塁、最後に意地を見せて欲しかったです。

 

松田に対して、ストレート、ストレートで押していくピッチング。

カウント1ボール2ストライクのカウントから投じた4球目、見事なストレートが膝元にズバっと決まって見逃三振!

 

続く上林。

会場は相変わらずソフトバンクのチャンステーマが鳴り響く。

初球、ツーシームを泳がしてファーストゴロ、ロペスがバックホームして封殺。

嶺井が素早く一塁転送しますが、上林の脚が勝ってセーフ。

 

二死満塁となって、打者は高谷。

初球のツーシームがショートバウンドになり会場がざわめく。

二球目、ツーシームが外角に流れて2ボール。

注目の3球目、ストレートが高めに決まってストライク。

そして4球目、こんどはストレートが高めにすっぽ抜けて3ボールに。

いよいよ絶体絶命、崖っぷち。

149キロのストレートが決まってフルカウント。

二死満塁、フルカウント。

痺れる最後のボールは・・・・・?

  内角のストレート、ファール。。。

仕切り直してフルカウント。

  内角ストレート、またもファール。。。

 

またまた仕切り直し、フルカウント。

 

サインが決まってゆっくりセットポジションに入りました。

 

長いセットポジション・・・

 

??

長いな、、、、、

なかなかボールを投げない・・・・

 

長いよ、長すぎない??

長い、長い長い!・・・・

 

おいおい!!!!ボークになるぞ!!!

 

っと思った時に山崎はプレーとを外しました。

 

ふううううう、あぶね~

なにやってんだ!!!

 

と、思いましたが、セットポジションの間、おそらく気持ちが固まらなかったんでしょう。

投げるまでに心と体が一致せずに長いセットポジションになってしまいましたが、うかつに投げずにプレーとを外したのはファインプレーです。

しっかりと最後のボールを大事に考えていたと捉えていいと思います。

そして最後に投じたストレート、これを高谷が捉えきれずに三塁ファールフライ。

柴田のグラブに納まって、引き分けが決まりました。

 

いや~、もう、絶体絶命の無死満塁!!!

完全に覚悟をしたのですが、よく踏ん張りましたね。

ここまで何とか試合を保ってきたリリーフ陣に合わせる顔がなくなるところでしたが、なんとかクローザーの面目を保つことが出来ました。

 

総括

 

なんだか最後のヤスアキ劇場で記事の大半を使ってしまいましたが、8回のマウンドにも立った上茶谷に白星をつけられなかったことは凄く残念。

先にも書きましたが、酷い攻撃内容でしたからね・・・・

バントしないで併殺三つ、牽制死の神里は完全に集中を欠いていました。

対するソフトバンクは隙あらばバンバン走ってくる、脅威でした・・・

むしろ良く宮崎と乙坂にホームランが出ましたね。

乙坂はみんなが打ちあぐねる中、12回にも三塁打を放つなど良いスイングをしていますね!

今日は筒香がベンチスタートで代打にも出てきませんでした。

主軸がいないとオーダーが締まりませんが、乙坂は外したくなくなってきました。

3番あたりに入れても良いのではないかと思います。

 

しかし、福岡で1勝1敗1分、まあトータルでは御の字と言っても良いでしょうか。

交流戦も残り2カード、6試合。

日本ハム、楽天と両方ともパリーグの上位を行くチーム。

何とかしがみついていってもらいたいです!