4/20 横浜

横浜DeNA 4 - 2 中日

連日の逆転!

粘りの逆転


横浜が1点ビハインドで迎えた8回の裏の攻撃。

マウンドに上がったのは中日のセットアッパー田島。

この日で最も雨が強くなった時でした。


その田島がいつもの投球が出来ずに大苦戦。

内村に四球、多村にヒット、ブランコに四球であっという間に満塁にすると、ラミレスのタイムリー。

中日の必勝態勢に持っていかれて、1点差とはいえ横浜としては万事休すという展開が、まさかの同点劇となります。

そして更にチャンスは続きます。


ノリが三振で1アウト。


ここで事件がおきます。


7番、松本が放った打球はボテボテのゴロ、しかし飛んだコースは1,2塁間の面白いところ。

しかし1,2塁間でランナー金城がそのゴロに当たってしまうというミス・・・・

打球は1,2塁間を抜けていきますが、ランナー金城がアウトと判定されてしまいました。

もちろん、ホームインした3塁ランナーの多村も戻されます。


ここは画像を交えて書こうと思いましたが、画質が粗く確証を持った内容に出来ないと判断したためやめました。

しかし、あれはファースミットをかすってコースが変わったように見えます。

二塁手の荒木がコースが変わってびっくりしたようにも見えるからです。

1,2塁間とはいえ、一塁手が逆シングルでイージーにとれそうな打球を後逸しているわけですから、ミットに当たった可能性は否定はできません。


審議のほどは定かではないですが、審判の判定は判定。

モヤモヤした感じになってしまいましたが、アウトはアウト。


2アウト満塁で出てきた代打梶谷は良く打ちました。

うまくバットを出して三塁線を破りましたね。

これで先のプレーのモヤモヤは吹き飛びましたので、殊勲打には間違いないでしょう。


しかしその前に4回に追撃のソロを放ったブランコは凄いですね。

これで3試合連続のホームランですか。



内村、地の利

3回表に荒木が放った1塁後方へのファールフライ。

これを内村が素早く落下地点へ入り、スライディングキャッチ。

そしてその後も素早い。

スライディングしながらも上体を起こしながら反転。

そのまま、フェンスを利用してスライディングを停止しし、3塁ランナーのタッチアップを防ぐためにバックホーム。


放送席ではまるで忍者のようなプレーと形容していましたが、この身体能力は半端ないです。

これがプロ野球ですね!


スライディングキャッチ
横浜ニューマシンガン

スライディングしながら上体を起こし
横浜ニューマシンガン

その勢いをフェンスに足を掛けて止め
横浜ニューマシンガン

バックホーム

横浜ニューマシンガン


内村はここまで打撃成績はなかなか上がってこないですが、2番打者としてしっかり機能。

そして守備では度々好プレーを見せています。

すっかり横浜のレギュラーセカンドとなりました。

もはや彼のいないオーダーは考えられませんね。


これからもこの調子でチームを支えてもらいたい!!



チームは中日に連勝!!

さあ、明日勝って3連勝を目指せ!