自由を感じる瞬間 | D.GRAY-MANの趣味ブログ

D.GRAY-MANの趣味ブログ

ココチよさって私らしく暮らすこと ~読書と音楽と映画と・・・Plain Living and High Thinking~

住んでいる町も、時と共に、変わっていきます。

けど、町はけっして、人を変えてはゆかない。

人が街を変えてゆきます。

そして、人と人との距離も、心に垣根を静かに刻みはじめるのも、また、人なのでしょうねぇ。

根っからの都会人であれ、由緒正しき田舎人であれ、同じ人であることには、変わりはありません。

そうそうに、人として違いがあるわけじゃない(^^)

そして、街はそんな人たちが作ったものです。

街が、人を作るのでも変えるのでも決してない。

でも人が、街を作り変えていくことはできると思いませんか?

この街という言葉を、あなたが住み暮らしている場所や、家庭、職場や学校など、総じてあなたの居場所という言葉に、置き換えてみてはどうでしょうか(^^)

おはようと、挨拶をしない街ではなくて、おはようと、挨拶をしない人がいる、街なんですよね^^;

その街にも、あなたがおはようと、声をかければ、おはようと、答えを返してくれる人が必ずいます。

すべての人ではなくても、挨拶を交わせる人が、あなたの周りに必ずいると思います。

あなたが動けば、あなた自身が動き出せば、その居場所を、そして周囲を、変えていくことができます。

風が吹いてこないことを嘆くよりも、あなたが動きだせば、風はそこに、自然に生まれてくるのです。

そして、立ち止まらずに、走り出せば、さらに心地よい風を、感じることができるでしょう。

挨拶してくれないからと悩むよりも・・・・・・

どんな挨拶をしようかと迷い続けるよりも・・・・・・

挨拶をして挨拶が返ってこないかもしれないと恐れるよりも・・・・・・

ほたら、まずは歩き出してみませんか?

風を感じて、そして、自由を感じるために(^^)

走らなくても、ゆっくりでも、足がもつれて、ずっこけても、ともかく、一歩まえへ、進めればいいよね!

そして、もっと、気楽に、肩の力抜きましょ!

四十肩、五十肩の肩になったとしても(爆)

いろんなやり方、試したらいいんだよね。

そしたら、あなたには、あなたのやり方っていうのが、かならず見つかります。

こたえはひとつや、決してないんだから(^^)

だから、ぼちぼちとやりましょ!

 



例えば、自分の基準で、幸せに生きることを選び、「幸せ」を感じる瞬間を多く持つとか。

・何かに没頭している時
・「自分らしい」と感じる時
・一体感を感じている時
・ワクワクする時
・心が愛情に溢れている時
・成長していると感じる時
・精神統一している時
・何かを作り出している時
・心が愛情に溢れている時
・精神統一している時
・何かを作り出している時
・自由を感じる時
・心が平穏な時
・人に喜んでもらえた時
・非日常・アドベンチャーを体験している時
・誰かを守っている時
・尊敬されている時
・自己実現ができた時

誰かの真似や、他人に言われたからではなく、自分が、心の奥底から本当に願っていることを知ることが大切です。

そうでないと、偽りの自分だけが先へ先へと進んでいってしまうから注意しなければ^^;

自分の願いを知っているから、それを通して他人の願いも見えてくるものです。

自分自身の中心をいつも意識すれば、いろんなことが分かってくるから(^^)

さぁ、心地よく歩く朝の道♪で、ちょっぴり振り返ってみませんか?

心の対岸にたって、自分を眺めてみることを、ね(^^)

 



そこで、自分が変えられる「たった一つ」のもの(それが、自分のできる全て。)を変えていければ良いよね(*^^*)

・急に人生を変えることはできない(変えられるのは、次の行動だけ。)
・急に人間関係を変えることはできない(変えられるのは、次のコミュニケーションだけ。)
・急に職業を変えることはできない(変えられるのは、次のタスクだけ。)
・急に痩せることはできない(変えられるのは、次の食事だけ。)
・急に全てをスッキリさせることはできない(目の前のものを、今、片付けられるだけ。)
・急に全ての借金を返済することはできない(次の支払いをできるだけ)
・過去を変えることはできない(未来をコントロールすることもできない)
・変えられるのは、たった今の行動だけ。(急に全ては変えられない。変えられるのは、小さなことだけ。)

そう・・・・・・

It's so easy, Take it easy.

みたいな感じで、ね(^^)

もっと、気楽に、Easy to be happyだと思えるように、まっすぐに・・・・・・

Oh yeah!

そう考えていければ、ほ~ら、ねぇ、幸せになるのは、なぁんも難しいことなんかないって、ほんと、やさしいことなんだぁ、って思えてくるから不思議ですねぇ(^^)

 



「今に在ること」に気を付けてることで、色々なメリットを感じられてくるはずです!

・自分が今に在ると、表現する喜びが体を駆けめぐります。
・自分が今に在ると、先のことなどに惑わされなくなります。
・自分が今に在ると、食事の美味しさを心から楽しめます。
・自分が今に在ると、感謝の気持ちに目がいきます。
・自分が今に在ると、とても平和な気持ちでいられます。
・自分が今に在ると、時間を忘れて深く没頭できます。
・自分が今に在ると、そこはかとない恐怖や葛藤が晴れます。
・自分が今に在ると、自分に大いなる力があることを感じます。
・自分が今に在ると、呼吸が深くゆっくりになります。
・自分が今に在ると、明晰な直観が感じられます。
・自分が今に在ると、愛するだけになります。
・自分が今に在ると、こころの歌が聞こえます。
・自分が今に在ると、やるべき事にひるまなくなります。
・自分が今に在ると、体の細胞ひとつひとつが生きているんだと気がつきます。
・自分が今に在ると、人生の謎が理解できます。
・自分が今に在ると、心は自然とひらきます。
・自分が今に在ると、すべてを冷静に見つめられます。
・自分が今に在ると、ベストを尽くせます。
・自分が今に在ると、暗闇を照らす光を見つけることができます。
・自分が今に在ると、幸せで楽しく、自由です。
・自分が今に在ると、チャンスの扉が開きます。
・自分が今に在ると、私のなるべき人格と生きるべき人生を作り上げます。

また、ベストよりも、ベターを尽くす!

 



それが気ままに生きる自分のベストなんだから、ね(^^)

・歯を食いしばって がんばるより、リラックスして がんばった方がうまくいくさ。
・くそ真面目は煮詰まるだけ
・ひと息つけば、きっといいアイデアをひらめくさ。
・100点満点からの減点方式で 落ち込むぐらいなら、何点プラスされたかに注目したほうがいい。
・肩の力を抜けば、無駄な疲れは何分の一になるよ。
・毎日、着実に歩んでいったら素晴らしいじゃないか。
・焦ってやっても、テンパってミスをするだけ。
・結局は、ゆっくりが早いよ。
・完ぺきになれない自分を責めるな
・人間らしくて憎めないいい奴じゃないか
・スーパーマンじゃないんだから
・はるか遠くのトップ集団を憂いても仕方ない
・自分の身の回りから変えていこう
・落ち着いた上で、意欲的になろう。
・自分は自分、他人は他人。
・他人と競ったっていいことないぜ
・眉間にシワを寄せていたら、誰も寄ってこない。
・スマイル、スマイル。
・終わっちゃったものは、仕方がないよ。
・ここから切りかえて進むしか無い
・チャンスは星の数ほどあるよ
・また、リセットして、やり直せばいい。
・ベストを尽くしているアイツに弱音をはいてみたら?
・ベストを尽くそうだなんて考えずに無心に打ち込めばいい。

Are you happy?

I wish you every happiness!

 



では、この曲を聴いて下さい♪

浜田省吾さんで『風を感じて』。