178日目 東北訛り | 元気になる種

元気になる種

フラワーデザイン教室 BAUM 
フラワーデザイナーKIEのページです!
http://flower-design-baum.com/index.htm

一昨日、東京で学生をしていた頃の仲間(T子夫妻)から美味しい幸水という梨をいただき、久しぶりに電話で話をしました。楽しい会話でした。
しかし、ショックな出来事が!!!

私、訛ってる!って言われちゃいました叫び汗
T子と話すときには一応気を使って話をしていたつもりでしたが、
「少しイントネーションが違うよ!」ってガーンダウン
東京で学生をしていた頃はそんなこと言われた事なかったのに~(^▽^;)

確かに、震災以降地震からの恐怖で宮城県から一歩も出ていないし、(今までは、ほぼ毎週1~3日は東京か、どちらかの県にいた私です。)ここで使う言語は東北弁オンリーにひひ
お店では、年配のお客様との会話は岩沼弁
船に乗れば最上級の東北弁が飛び交い(笑)べーっだ!他の言語を耳にするのはテレビくらいでしょうか(^▽^;)

外国語もこうして半年間ずっと聞いていれば覚えられるのかもしれませんね~ひらめき電球(笑)

T子は「幸水でみんなを元気つけられたら~」とメッセージをくれました。
T子の幸水しあわせの水で元気の種は元気に育ちそうですね~ラブラブ!