Ref.>"[目からビーム!](151). 母さん、激しい雨が降りそうなんだ"

>"親パレスチナ左翼が米国議会議事堂を襲撃 – バイデンFBIや国会議事堂警察は動かず傍観、批判殺到(動画)"

>"米下院議員が、ハマス打倒のためガザに原爆投下を「長崎や広島のようにすべきだ」⇒ 松原仁氏「日米友好の基礎を揺るがしかねない」"

-----------------------------------------


> Jewish Students Fear for Safety as Anti-Semitic Protests Sweep Universities


↓(See detail of this article)、八重山日報の記事の翻訳(Translation of an article of the Yaeyama Nippo)

Translation; [Beam from the eyes! (166)] (by Osamu Tajima). The true nature of anti-Israel

>"[目からビーム!](166). 反イスラエルの正体"

> 懸念していたことが現実化している。
> 世界中で起こっている親パレスチナ派の反イスラエル運動が、露骨な反ユダヤ主義に変容してしまったのだ。

What I was worried about has been becoming a reality.
Pro-Palestinian & anti-Israel campaigns occuring around the world have turned into blatant anti-Semitism.


> アメリカではハーバードやコロンビアなどの名門大学でユダヤ系の学生が排斥され、欧州ではシナゴーグ(ユダヤ教の礼拝堂)の放火が相次ぎ、ユダヤ人に対するリンチが頻発しているという。
> このまま行けば、「水晶の夜」がいつ再現されるかわからない。
> 水晶の夜とは、1938年11月9日夜半、ドイツ各地で勃発した反ユダヤ運動で、このときはシナゴーグだけでなく、ユダヤ人の住居、商店までことごとく破壊、放火された。
> 撲殺やレイプもあった。
> 破壊されたガラスが月明りと火焔に照らされて水晶のように光っていたことから、この名がある。

In the U.S., Jewish students are being excluded from prestigious universities such as Harvard and Columbia. In Europe, synagogues (Jewish places of worship) are allegedly being set on fire one after another, and Jews are being lynched frequently.
If it goes as it is, there's no telling when "Kristallnacht" (* aka the "Crystal Night" or "Night of Broken Glass") will be re-produced.
The Kristallnacht refers to the anti-Semitic campaign that broke out across the whole Germany in the middle of the night on Nov. 9, 1938. At that time, not only the synagogues but also Jewish homes and shops were destroyed and set on fire.
Even bludgeonings to death and rapes were done.
It got its name because the broken glasses shone like crystal when illuminated by moonlight and flames.


> 日頃、ヘイトヘイト、、、と駕籠かきのような掛け声と挙げる日本の左派知識人や活動家は、地球上に広がろうとしているこのヘイトクライムのうねりをどう見る。
> まさか、ナチス式の反ユダヤは悪だが、親パレスチナ勢力の反ユダヤは正義だというのではあるまい。

How do Japanese leftist intellectuals and activists -- who routinely chant "hate, hate" like palanquin-bearer-like rallying cry -- view this wave of hate-crimes that is about to spread around the world!?
Don't tell me that Nazi-style anti-Semitism is evil, but pro-Palestinian forces' anti-Semitism is righteous.


> 僕は、一連の騒動を戦後、意識下に閉じ込められていた欧米社会の反ユダヤ主義が、フリー・パレスチナの美名を借りて一気に噴出した結果ではないかと思っている。
> 人間は「正義」の御旗を与えられると、どこまでも残酷になれるものだ。
> 子供社会がそれを証明しているではないか。
> いじめの多くは「正義」を楯にした異端の排除から始まるのである。

Concerning the series of troubles, I think that it's probably the result of the anti-Semitism in the Western society, which had been subdued in the post-WW2 period, is suddenly erupting under the banner of "Free Palestine."
When humans are given the holy-banner of "justice," they can become cruel limitlessly.
The child-society proves that, doen't it!?
Most bullying begins with the elimination of heresy in the name of "justice."


> パレスチナ問題は 20世紀に始まった問題ではない。
> 旧約聖書の出エジプトの時代までさかのぼって考える必要がある。
> モーセの跡を継いだヨシュアの一団がカナンの地でやったことは、大虐殺である。
> 男も女も乳飲み子も家畜にいたるまで殺しつくせと神は命じたのだ。
> 民数記や士師記では、神はレイプさえ許している。
> これが一神教なのだ。

The Palestinian issue isn't the one, which began in the 20th century.
We need to think about that while looking back to the period of the Exodus in the Old Testament.
What the group led by Joshua, the successor of Moses, committed in the land of Canaan was a massacre.
God commanded them to kill everything, including males & females, suckling children and even livestock.
In "Numbers" & "Judges," God even allows rape.
This is "monotheism."


> よって、僕はパレスチナにもイスラエルにも肩入れする気にはなれない。
> まして、ハマスはテロ組織であって、パレスチナそのものではないのである。
> ハマスを擁護することは、連合赤軍を擁護するのと変わらないのだ。
> 重信らが掲げた反イスラエルにしても、とどのつまりは形を変えた反米である。
> ベトナム反戦運動も要は反米運動なのだ。

Therefore, I have no will to support either Palestine or Israel.
Furthermore, Hamas is not the Palestine itself, but terrorist organization.
Defending Hamas isn't different from defending the United Red Army.
The anti-Israel advocated by (* Fusako) Shigenobu and so on was essentially "anti-U.S." in a different form.
The anti-Vietnam War campaign was also essentially an "anti-U.S. campaign."


> 一神教はトップダウンの宗教である。
> 過酷な砂漠の地で生きるための厳格な掟だ。
> 温暖な気候、水に富み、緑あふれる和の国・日本に根付かなかったのには当然のことだろう。
> 日本が一神教の国にならなくて本当によかったと思う。
> こればかりは神に感謝したい。

Monotheism is a top-down religion.
It's the strict rule in order to live in the harsh desert land.
It's as a matter of course that it didn't take root in Japan, a harmonious-country with a warm climate, abundant water and lush greenery.
I'm really glad that Japan didn't become a monotheistic country.
I just want to thank God for this.