Ref.>"若い頃の岸田文雄氏「希望まーーーーーーーーーーーーーーす!」(※動画)"

>"X民「自分は岸田さんはみんなが言うほど悪い総理大臣じゃないと思うんだが」→ コメント殺到…"

>"【Front Japan 桜】次世代リニアは中国が獲った / 映画『オッペンハイマー』と『ジャパンホロコースト』[桜R6/4/10]"

>"【Front Japan 桜】ついに判明!反日トンデモ本の中身 / 辰年にお参りしたい有名神社 / 後悔のない生き方~映画『石岡タロー』[桜R6/3/25]"
-----------------------------------------


> #525 【視聴注意】今話題の本の作者にインタビュー



Translation of X (* tweet) by LH lawmaker Mio Sugita (LDP, on '24. 4/12)

>"https://twitter.com/miosugita/status/1778714151583662569"

>【Japans holocaustについて言及しました】
> 昨日は安全保障委員会 → 代議士会 → 本会議 → 日本会議国会議員懇談会 令和6年総会 → 外交部会・外交調査会合同会議でした。

> 外交部会・外交調査会合同会議では、外務省の「情報戦」=情報力・発信力強化の取組みについて説明があったのですが、参加した議員からは多くの厳しい意見が出ました。
> 私は Japans holocaustについて言及しました。
> 櫻井 よしこ先生や大高 未貴先生が昨年から警笛を鳴らしているこの書籍。
> 先月、発売されてしまいました。

> 情報戦となると昨今はインターネットや AIが中心ですが、書籍による日本の貶めも相変わらず行われています。
> 外務省は状況把握の上、対応しているのか、尋ねましたが、明確な答弁は無く、業を煮やした雛壇の先生が、引き取って対応してくださることとなりました。
> 適宜情報を共有し、しっかり対応を求めていきます。

[I commented on "Japans holocaust"]
Yesterday, I attended security council meeting → lawmakers meeting → ordinary Diet session → the 2024 general meeting of Japan Conference social gathering of lawmakers → joint meeting of the Foreign Affairs Division & Research Commission on Foreign Affairs.

At the joint meeting of the Foreign Affairs Division & Research Commission on Foreign Affairs, the effort by the MoMA in "information warfare" = upgrade information & dissemination capabilities was explained. However, many severe views were voiced by attendee lawmakers.
I commented on "Japans holocaust."
This is the book -- to which Yoshiko Sakurai & Miki Otaka has warned since last year -- was released last month.

When it comes to information warfare, main stages are online and AI recently. However, disgracing Japan with books has been done as usually.
Even though I questioned whether or not the MoFA grapses the situation and addresses that, no clear answers were done. It's therefore fixed that the lawmaker on stage would take over and address the matter.
I will share information at appropriate time and require (the MoFA) to address it properly.