ご心配かけて申し訳ございませんでした!! | 何によって憶えられたいか

何によって憶えられたいか

“What do you want to be remembered for?”

3月4日(月)

ブログを最後に更新してからもう一週間以上経ってしまいました。

その間、皆さまにご心配いただき、そして、多くの方々からコメント、メッセージいただき、本当にありがとうございました!!


3月に入り、徐々に暖かくなってきましたね。

僕の体調もとてもいいです。




今日、このブログを読んで下さっている皆さまに報告したいことがあります。

2月20日に以下の点を書きました。

・CT結果では状態が悪化している
・今使っている抗がん剤はまだ使えるが、そう長くは効かない
・もう他の抗がん剤はない
・その後の対応に関しては痛みを和らげて過ごす緩和ケアを勧められた


実は、2月20日のブログには書かなかったのですが、更に以下の点も言われていました。

・今の抗がん剤が使えるのは数ヶ月(1~2ヶ月)
・肺の異常(痛み、酸素不足、呼吸困難、など)は1ヶ月以内に来てもおかしくない
・緩和ケアに入ると平均して3~4ヶ月。ばらつきはあるが長くても1年未満



このように厳しい現実を改めて突きつけられ(以前にもほぼ同内容を聞いていたが期間などの情報はなかった)、気持ちとしてはもうどん底の気分でした。



しかし、実はその直前直後で大きな”決断”をしたのです。

それは、


抗がん剤治療をやめて、

自分の”生きる”という強い意思を信じ、

その力で自分の体の中の自己修復機能(免疫力)を拡大し、

”癌と闘う”のではなく、”癌と共生”する事。




抽象的な表現で具体性に欠けるため、一体何をしようとしているのだろう?と疑問を持たれる方もたくさんいらっしゃると思います。


でも、何も結果が出ていない状態で、今ここで多くを語っても意味がないと思います。

だからあえてこういった表現にさせていただき、とにかく

”結果”

が重要なので、結果が出しだい、また報告することにしたいと思っています。


僕は踏ん張ります。

全然諦めていません、治るという事を。


だから、

皆さまにお願いしたいです、温かい応援を。

そして、待っていて下さい、僕が戻ってくるのを。



決して決して、これが最後の投稿にはなりません。

次は、”元気になった”ことの報告です。

約束します!!




そして最後に、

このブログをこれまで書いてきて、たくさんの方々からのコメント、メッセージをいただき、本当に大きな励みになってきました。

本当に嬉しいです。

僕はそんな皆さまから今も心配いただき、そして、応援していただいていると思っています。

ですから、それらが僕に、

”その気持ちに応えるためにも僕は生きなければならない”

と責任感のようなものを持たせてくれるのです。

それは僕にとって、とても大きな力です。

本当にほんとうに感謝しております。

ありがとうございます!!!


そして、これからも応援よろしくお願いします!!!