賑やかになった乗馬クラブ | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

以前から関わりのあった乗馬クラブが、

馬たちも、

先生方も、

会員さんたちも、

みーんなひっくるめて

うちの乗馬クラブに引っ越してきました。

 

茶色の馬が緑の草地で休んでいる

ようこそいらっしゃいませ~

 

 

馬房の数はギリギリ、

長年馬房として使われず

道具入れにしたり

堆肥置き場にしたりして

修理しなくちゃいけないもの多数。もやもや

 

受け入れ態勢を整えるため、

そして

引っ越してきた馬たちが

少しでも新しい環境に馴染めるようにと、

先月から大忙しなのでした。オエー

 

馬が鼻を近づけおやつを食べる

わぁい、黒糖だ!

 

馬が手から餌をもらう様子

パクッ!

こはくは相変わらずゆるゆるな日々を送ってます。

 

 

元からいたのが

大きな馬5頭とポニー5頭、

引っ越してきたのが11頭。

残念ながらご存知の通りローズが亡くなり、

引っ越してきた馬たちの中で

最高齢の34歳の馬も亡くなり、

(全頭が引っ越し完了したのを安心して見届けるように旅立ちました)

みんな合わせて今は19頭笑い

馬房掃除にエサづくりに運動に、

と、まだまだバタバタしてる感じです。

 

 

 

 11月2日(日)

 

人間はバタバタしてるけど、

馬たちは普段と変わらず淡々と生きてる。

場所が変わっても

割とすぐに慣れてレッスンに出てました。

 

 

我が家もいつも通り。

ただ、今までは指導されず自分たちで

ああでもないこうでもないと乗ってたのが、

引っ越してきた仙人先生から

助言をいただけるようになりました。

ほんの一言でこうも変わるかびっくりマークはてなマーク

を、久しぶりに体験。

これで少しでも上達できればいいなぁ。

 

乗馬クラブで馬に乗る女性

 

乗馬クラブ移転、馬たちと練習

 

馬に乗って田畑の横を歩く人

外乗仲間も増えたりして!?ニコニコ