エアー障害飛越と、嬉しいお客さま | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

 4月20日(日)

 

いつもよりちょっと早めに乗馬クラブへ。

実はいつも乗ってるリュウノスターが

週はじめにどこかで怪我したらしく、

肢を腫らして消毒やら冷却やらしてました。魂

 

 

抗生剤予防接種を打つほどでもないという

獣医さんの言葉通り数日で治って運動も再開し、

この日も朝から先生が先乗りして

大丈夫なことを確認してくださったので

ほっと一安心。

 

ε- (´∇`) ホッ

 

でも、油断せずに軽めに乗りましょう。

 

 

ちょっとでも歩様に違和感があったら

すぐに降りるつもりで…。

久々にウヒャー!な状況になりました。💦

すぐに落ち着いてよかったけど。

 

 

 

もうこれ競馬場で見る走り方やんねw

 

 

 

今にして思えば、

指導員が乗るのには問題なかったとしても、

私のような素人が乗っても大丈夫なほど

怪我した肢の回復はしてなかったのかも?

🤔

きっとどこかでそのサインを出してたはずやけど、

見落としてたなぁー…。😔もやもや

少し前に、

「馬の声に耳を傾けましょう」

なーんて、偉そうなこと言ってたクセになぁ…。

 

 

我が家の庭の生雑草、

とりあえずこの春はこれにて終了。完了気づき

また夏になったら刈って刈って刈りまくるね~。

 

 

 

 

 

 

そしてお昼過ぎ、

嬉しいお客さまがいらっしゃいました~!拍手

アメブロで仲良しの、みこさん!おすましペガサスキラキラ

 

 

遠路はるばるグンマーまで

遊びに来てくださいました。

しかもさらにこんな辺境の地にある我がクラブへ。オエー

長旅お疲れさまでした…。お茶気づき

 

 

みこさんからは

時々技術面でアドバイスをいただくので

本当は騎乗しながら

イロイロ教えてもらいたかったけど、

せっかくの大自然の中なので

のんびりと積もる話をワイワイ笑いと。

 

乗馬あるある、

 

指導員あるある、

 

自馬あるある、

 

特にお互い中間種の自馬経験があるので、

中間種のあの頑固さについて

の話がイチバン湧きました。笑気づき

 

 

あと、みこさんとこの姫様と一部名前が同じ、

うちのクラブのローズ赤薔薇も紹介できて良かった!

ふたりとも、ベクトルの違った美人さん。花束飛び出すハート

みこさんちのrose姫様ピンク薔薇は可愛らしくて、

うちクラブのローズ赤薔薇は美形よね。

 

 

 

あと嬉しかったのが、

厩舎がキレイだとおっしゃってたこと。

 

「古くてボロいけど掃除は手を抜かないでおこう」🧹

 

と、常日頃から言ってて。

後日スタッフさんたちに褒められたことを伝えると

みなさん喜んでました。ニコニコ気づき

 

 

優しくて、軸があって、

馬と真摯に向き合うみこさん。

ブログを通して感じてた以上に素敵な方でした!

おすましペガサスキラキラ

今度は私がrose姫様に会いにいくよ~!バイバイ音譜