3週間ぶりの乗馬など | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

 8月23日 (金)

 

長きにわたるお盆休みで

しばらく馬から離れてました。

バイバイ

 

で、乗馬再開予定の日は

体験乗馬イベントと重なってしまったので、

平日に乗りに行きました。

 

パートナーはいつものリュウノスター。

 

 

めっちゃ良い雰囲気のツーショットが撮れた!飛び出すハート

 

 

3週間ぶりやし暑いしで、

いつも以上に軽めに。

それと、地上からの撮影がないから

 

「良い姿を収めてもらわねば!」ダッシュ

 

という気負いがないからか、人馬ともに

リラックスして乗ることが出来ました。合格気づき

 

駈歩してる時に馬の頸が

グッグッグッと

撓んでいく感覚もあったし!

 

何度も言うけど

馬の頭がカクッとかストンと落ちるのは

ハミ受けでもクットウでもないと思います。

みどころは、0:57秒の

木の枝が頭に当たった時の音が

まるでアニメの効果音

なところです。

 

 

あと、全編に渡って

 

「次はどう動いたらいい?」

 

と頻繁に馬の耳が後ろに向いてくれるところ。

か わ い い。ニコニコ キューン

 

 

 

お昼過ぎに帰宅して、

お風呂に入って汗を流して🛁

明るいうちからビール!生ビール

さ い こ う!!!グッキラキラ

 

 

 

 

 8月25日 (日)

 

前述した体験乗馬イベントの

お手伝いに行ってきました。

木々に囲まれて日陰もあって地面は土、

という馬にも人にも嬉しい立地。

 

が、お昼前に持病のクインケ浮腫が喉に出現!

ネガティブ ガーン

 

ここ最近、唇や舌によくできるんです。

 

 

8月初旬はよりによって

子どもの三者面談の日にできて

担任の先生に心配され、

お盆に熊本の主人の実家帰省中にできた時は

お義母さんに心配され…。

 

 

少し前に喉に出来た時はお休みの日で

薬を飲んで一日安静にしてたんやけど、

この日は薬を持ってないし

引き馬の手伝いもできる状態ではなく。

息苦しいのと、

唾液が喉に流れるたびに痛みが走ります。ネガティブ 

(なので気道ではなく食道の方やなと少し安心感はある)

 

 

幸いボランティアさんがいらっしゃったので

午後も何とかなると帰らせてもらい、

近くの救急病院にかかって

アレルギーの薬薬をいただき帰宅しました。

効かへんかったけど。

遺伝性のやつかどうかちゃんと検査せなあかんかなぁ。

 

 

 

 

 8月26日 (月)

 

一晩経ったらクインケ浮腫消滅。OK気づき

元気になったので出勤。

 

 

途中で帰ったくせに、

地元新聞にはちゃっかり載ってました。笑気づき

 

 

私がきれいに写ってるし

ポニーのホーズキがカメラ目線で

可愛く撮れてて大変良き。グッハッ

満面の笑みの主人も写っとるwww

電子版も

 

 

勤務が終わって帰るとき、

いつも馬たちにトウモロコシの葉を

分けて下さる農園さんから

高温障害で売り物にならないトウモロコシを

たくさんいただきました。チョキ気づき

 

 

ところどころ実が縮んでたりするけど、

ツヤツヤ加減と味は変わりません!よだれ笑い

 

 

お米がないならトウモロコシを食べれば良いじゃない?

(とはいえうちの近所は田舎すぎるのかお米普通に売ってます)

ごちそうさまでした!飛び出すハート