6月2日(日)
怒涛の5月が終わり、
のんびりと乗馬できるようになりました。
しょっぱなこんな天気やけどな…!
ヽ(`Д´)ノ
天気予報では完全にやったので
人参あげられれば良いか~
くらいの軽い気持ちで乗馬クラブへ行ったら、
日頃の善行
のおかげか雨が止み、
せっかくなので乗りました。
乗るつもりなかったので髪の毛は縛ってません。
あと、ゴープロを持ってくのを
すっかり忘れてました。
食べごろの桑の実がいくつか生ってた。
おいし~( *´ސު`*)
途中で雨がぱらついたりもしたけど
騎乗、放牧、草刈り散歩…と
お天気も何とか持ってくれました。
↓
もう乗馬歴も18年目になるので、
一か月乗らなかったくらいじゃ
乗り方を忘れることもなく。
つつがなく。
動画内で紹介してる
「木の枝を避けることによる馬の誘導の練習法」
は、かなり有効やと思いました。
目線が高くなるから、
乗馬でやってはいけないことのひとつ
「下を見る」
をしなくなります。
隅角を深く、とか
三角コーンを目印に、とかで
誘導の練習をすると、
どうしても目線が下にいってしまう。
目線が下にいくということは
ヒトの重たい頭の位置が変わり、
人馬ともにバランスが崩れてしまいます。
目線が高いままやと
これを防ぐことができますね。
有効的な誘導の練習がしたい人は、
ぜひうちのクラブへ!
今なら桑の実も食べ放題です!!!
馬たちはあいかわらず青草食べ放題。