3月5日 (日)
先週ケガしたリュウノスターは、
大事を取ってこの日もお休み。
引馬までの運動は再開してます。
・・・ちょっと過保護かな?
と、言うことで騎乗馬は栗毛のメグちゃん。
放牧場の向こうに生えてる木が
とても黄色くなってて
私が物見しまくりでした。
視界に入るたびに
「わっ!黄色い!」
ってなるwww
なんの木やろ?
この日も内側に倒れないよう
気を付けながら乗りました。
かなり頑張ってこれくらいしか・・・。
でも右手前の駈歩はちゃんと出た。
乗った後の砂浴びで、こんな仕上がりに。
砂が汗を吸ってくれたので、
昼飼いを挟んで乾かせます。
砂が元のように白くなってからブラッシングして、
ピカーン!
私は馬を繋いでおくのが好きじゃないので、
(馬も繋がれてるより馬房で寛いだり放牧場で遊んだり散歩に行って草むしりする方が好きやと思う)
基本的に手入れは時間をかけず
いつも15分以内で終了させます。
(それでも「長い!」と怒られて、とある乗馬クラブから追い出された)
(そんなこともあったので、自馬は5分で終わらせてた)
が、未だに水抜き必須なこのクラブでも
馬たちの衣替えは始まっていて
冬毛がドンドコ抜けるので、
この時は30分かけてバケツ1杯ほど抜きました。
メグちゃんは飽きもせず
おとなしくブラッシングされてたけど、
30分で私の腕が死んだ…。
メグちゃん冬毛伸びすぎや…。
馬装する時も同じように
チャチャッと済ませてます。
↓
馬の真後ろに立つ、とか
馬の頸の下をくぐる、とか
やったらアカンことのオンパレードやけどwww
みなさんは、馬装や手入れに
どれくらい時間をかけますか?