おこげとおじやは神に愛された食べ物。 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

1月16日 木


馬バイト、会有馬を3頭乗り運動しました。

午前中に丸馬場で

のほほ~んと放牧を満喫してた我が家の愛馬くん、

なぜか突然右へ左へ駆け回って暴れだした!

それを見て捕獲しようとスタッフさんが丸馬場へ入ると

もっとパニックになってツルッと肢を滑らせ


しりもちをつきポカーン( ゚Д゚)とする愛馬くん!!!


こんな感じの図でした。(画像は拾い物)
 

3秒ほどポカーン( ゚Д゚)とした後ハッピリピリと我に返り、

スクッと立ち上がってまたバッタバタしてました。

もーすぐ26歳になる馬がやることではない…。♥akn♥



時間がないので愛馬くんはプロテクターだけつけて

丸馬場でグランドワークしようとしたら、

ポニーの引き馬が始まってしまいました。

この時点で帰る時間15分前。時計

仕方ないので裸馬で乗り、

広馬場に出てた自馬会員さんの後をついて

10分のバイタルウォークで済ましときました。




1月18日 土


この日も馬バイト。

期待の新馬くんに朝一で乗ってると、

馬場となりの竹林の伐採が始まりました。

先生に「多分大丈夫だろうけど気をつけてねー」と言われたけど、

竹がバサーッと倒れてもぼけーっとしてる新馬くん。

2月の競技会デビューは心配無用かな?うひひ

その後も2頭会有馬に乗ったけど

みんな竹が倒れても全然動じませんでした。

さて愛馬くんの順番がやってきました。

「コイツ絶対横に跳ぶ」という確信があったので

先生に馴致してもらいました。


期待に応えて見事に横にザザッフワ~ンと横っ跳び。


先生も慣れたもので落ちる気配全くなし。

ただ愛馬くんが警戒して顔を上げるので

まとめるのが大変やったみたいです。



夜ごはんは馬友さんたち10名でクラブ近所の釜飯屋さんへ!
 

ログハウスで店内も木のぬくもりに溢れてて、小物もオシャレ~。

BGMはレコードで。
 

私は五目釜飯1000円を注文。

五目どころか12目くらいあるんちゃうか?ってほど具沢山。ラブラブ

ハンバーグ釜飯などお子様向けの味もあります。

ほうとうを注文するとあとでおじやも食べられますよ。

素材の味がしっかりしみこんでてめっちゃ美味しかったです。うまい




1月19日 日


朝、先生から送られてきた画像。手紙
 

よし、今日は雪遊びしに行くぞー!ワーイ

スキー用の手袋など引っ張り出して遊んできました。
 

お日様パワー晴れで午後になるとだいぶ解けてたので、

愛馬くんを連れて散歩。

最初は雪を見て近付きたくないオーラ丸出しやったけど、

私が触ったり食べたりすると安全であると分かったみたい。

地味に続けてるテリントンタッチやグランドワークのおかげかな。
 

左が安全確認前、右が安全確認後。

目の表情が全然違うのが分かりますか?
 

雪を食べようとしたのか鼻を近づけて、

予想外の冷たさにザザッフワ~ンとしてくれやがりました。

乗ってるときはどうとでもないけど、

引き馬のときにこれやられるとマジ怖い。ドクロ



次の装蹄で蹄鉄を外して跣にしようかと思っててんけど、

(凍結で運動できないし滑り防止のため)

もっと早くにしておくべきやったー!



最近週末は鍋料理の頻度高い我が家ですが、

この日の晩は奮発してカニ鍋かに座にしました。音譜

カニ鍋自体おいしかったけど、

やっぱ私はその後のおじやが大好きだ!ラブラブ