三湾曲が下手すぎる件について。 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

23日、24日ともに乗馬してきました。

先週とは打って変わっての陽気おひさま

外で食べたお弁当は美味しいし、洗った肢もすぐ乾く!!うれしい


土曜日にレッスンを受けて、翌日にひとりで乗って復習、って感じでした。

レッスン内容は、馬場馬術の追求。

どうやったら高得点が得られるか、の技術。

ひぇぇぇ、みんな本気だ…。

そんな本気モード炸裂してる部班の先頭をまたしても任される私たちどきどき

久々の長方形馬場で感覚が分からず、

三湾曲を指示されてやってみると0.5湾曲分ほど余ってる状態…。

が―――ん。

恥ずかしー恥

あとは、輪乗りの駈歩やってみて内方脚が膝から折れ曲がってるので

上手く推進出来ないこととか注意してもらいました。


その日の晩に早くも来た筋肉痛。

レッスンに出ると、普段いかにサボりながら乗ってるかバレバレです。


そんな筋肉痛を抱え、翌日はレッスンで習ったことの自主練習。

あと、愛馬くんの口の柔軟運動に加え、肩の運動も…

しようと思ったけど、筋肉痛と物見の激しさに心折れましたはーとぶれいく

準備運動→屈撓させて正反動で三湾曲や8の字を数回まわってギブアップ。


下馬して、引き馬しながら愛馬くんとのコミュニケーションを図りました。

あのベテランの外乗馬くんは、オーナーさんが引いてる時に手綱をはなしても

「止まれ進入禁止」と指示されると一歩も動きません。

オーナーさんの姿が見えなくなっても。

で、調教の仕方を教えてもらったのでやってみました。

私も愛馬くんに「止まれ進入禁止」の指示をします。

手綱をはなします。

どんどん愛馬くんから離れていきます。人.........................青毛

愛馬くん、私がスタスタ歩いていっても全く気にも留めず、

下に生えてる草を一生懸命食べ始めました。人...................草青毛もぐもぐ♪

なんだこれ。

なんだこのショートコント。

取り敢えず食べ物があれば愛馬くんはどうにでもなると確信した瞬間でした。

道のりは遠いなぁはぁ~