この3連休、もちろん乗馬三昧でした。
9日。
2010年初乗りとなるこの日、外乗専門のお馬さんに引率してもらい、
愛馬くんで初の一般道外乗に出てみました
初めは引き馬でポクポクポクポク…。
前にいるベテラン外乗馬くんとオーナーさんは、リラックスした感じで歩いてます。
一方こちらは、手綱をガッチリ掴んでぎこちない歩き。
愛馬君は頭を高くしてフーフー言ってます。
途中の道草でおやつタイムのあと、私だけお先に騎乗。
すぐ横を車やトラックが徐行で走ってる!
犬にほえられる!
道行く人に見つめられ、写メられる!
いろんなストレスに負けず、愛馬くんと私は取り敢えず中間地点に到着。
で、そこで休憩~。
と気が緩んだ瞬間、愛馬くんはもと来た道を爆走
車止めを跳び越えて歩道から車道へ飛び出し、
左側通行をちゃんと守って(?)2拍子の駈歩で爆走
ふと後ろを見ると人間が見てもビックリするようなでっかいクレーン車が追っかけてきてます!
ホーホー言っても名前を呼んでも座るタイミングずらしても手綱を引いても
止まらないし曲がる様子も全くないので、
「きっとこのまま乗馬クラブまでつれて帰ってくれるんだろう」
と悠長に構え、落ちないことだけを頭に乗ってました。
1kmくらい走って、我に返り、失速→停止→先回りしてもらったコンビニの駐車場で捕獲、という結果に。
初めての一般道外乗は大失敗に終わりました
10日。
新しい乗馬クラブに来て初めてのレッスンを受けました。
事情により水勒での騎乗なんやけど、
大勒のように力で馬の頭をつかまえることができません。
馬自身に、この顎の位置が楽と気付いてもらうように
柔軟運動をしっかりやるのが課題となりました。
重心を真下にして停止、馬の頭が下がる、それをつかまえる、を繰り返し、
横木や三湾曲を回ってるうちに、愛馬くんの背中が
経験したことのないようなふんわり
した背中になってる!!!
正反動や駈歩でイロイロ試したくなりましたが、
良い形を馬に覚えさせるってことでそこで終了。
11日。
性懲りもなく、また外乗に行きました
この日は年末に別荘で集まった外乗仲間さんたち3頭で。
先日のことがあるので大人しく、無理はせず。
外乗仲間さんの中にはパトカーを呼ばれたことのある人もいらっしゃるので
みんな大人しく。
特に事件が起きることなく楽しかったです。
愛馬くんもこうやって外に出るのにちょっとは慣れてくれたかな…。
冬空の下、お昼ゴハンに戴いたあったかいコーンスープ、
出来たてのカレーライス、淹れたてのコーヒーは格別の味がしました。
そんな、波乱万丈な3連休なのでした。
最後に動画をどうぞ。