やっはろー……

ばてぃです……



6月に入り、色々な事が終わった方も始まった方もいると思います。

かくゆう私も、新しい会社に入って早9ヶ月が経過しました。総務に所属して、今までとは一味も二味も違う仕事内容で右往左往してます。


そしてそして、社長直々に「総務なら将来経理もやらないとだから簿記の資格・勉強はしないとだな」と言われ、試験の講義代を負担してくれ、受験料も合格したら負担してくれる話で(まぁ、テイ良く言ってるけどようは強制)今回、◇名目上:会社の総会前に合格したい、本音:総会前に動かないと自分でやらないから追い込んだ◇んだけど、



落ちました!(泣)2点足らずに落ちました!(大事なことなので…ry)


100点満点中、70点が合格ラインで、自分の点数は、68点。

2点………………………ッ!!!!!

(公式は点数だけ教えてくれて、回答解説は教えてくれないので、復習が出来ない。その上で下記に忘却)


設問一問:仕訳問題

45配点の内、42点

15問あるので、一つ間違え計算。

大原の模試をやって21点だったので、仕訳問題を繰り返しやって、続く模試で36点は取れるようになってので、逆に嬉しい点数。

初めの模試から倍の点数取れてんだね。本番でこの設問の点数は本当に嬉しい。

間違えた問題どれだろう。自信ないの4つくらいあったけど、他のかもしれない…


反面、残りの設問がボロボロすぎて泣ける。


設問二問:色々

ここの設問は、得意不得意がありすぎて完全にギャンブルだった……2つとも苦手な問題だった…

文章から科目ごとに転記する問題と、固定資産の減価償却と物件価値の表の問題。


まず科目ごとに転記する問題。

他の設問を優先したから、取りかかれたの3分だった。それはさておき、支払利息と未払利息の転記だったので、繰り返しやっていれば出来たかも知らない問題。未払、前払、前受、未収、こいつらの言わんとしてることはわかるんだけど、決算仕訳や逆仕訳が多分想像出来てない。想像出来てないから、法則がわからなくて転記を間違えてる。転記問題をもっと勉強し直ししないと、他でもミスるから、やりまくる。

次に固定資産や減価償却、物件価値の表。まずこの伝え方してる時点で、ちゃんと覚えてない。そこがそもそもなことある。さておき、表に対して数字を埋めて足し引きで確認するって攻略法はあってた。あってたと思う。減価償却費の求め方も、タイムスケジュールを書いて計算したからほぼできてたはず。ただ、ここが満点なら、8点のはずなので、何かしら間違えてる。どれだ…


設問二問の敗因は、

・時間の配分ミス

・勉強不足

・得意な問題が来てほしいと安易な願いをしたこと

・この設問を甘く見ていた

かな。ここで稼げたら設問三問でミスってても挽回できたのに、と悔やんでもしゃあないので、ここの復習頑張る。


設問三問:精算表

こ れ は ひ ど い

応用ができてないとか、仕訳がちゃんとできてないとか、理由を理解できてない。

どこで間違えているか把握してないから、どこを復習したらいいかわからない→闇雲に過去問題やる→理解できてないところを把握できてないから対策出来ない、のループに陥る可能性がある。。


数字合わなくて、テンパって時間も無くなって、無駄に時間をかけてしまった。

テンパったのは、

・引当繰越金が、受取と売掛で分かれてるのに後から気づいて足し引きの計算がぐちゃぐちゃになった

・"前受金"の扱いを理解できてなかった

・相変わらず、"前受、前払、未払、未収"の扱いが、「ここがこうなってるから多分こう」でやってしまっている。

・決算修正が入ってる表なら挽回できるが、PL BSだと一気に間違える率が高くなる=解く為の対策ができていない

だな。ただこれもやってみたうえでの予想に過ぎない。もしかしたら他のところかもしれないし、普段できてるところがケアレアミスしてるのだってある。

自分が間違えた部分を読み返せないのがここまで辛いとは思わなかった。


あの問題ができていれば、あの言葉が把握できていれば、あの応用ができていれば、etc…

思い返せばキリがないけど、それもこれも勉強&準備&対策不足。

会社の飲み会も、友達との交流も、家での事も関係ない。

ようは俺の不足してることが今回の"2点"を作ってしまったって事だ。

そもそも、2点で合否変わる程度の理解力って事なんだから、勉強もっとしろってことだいね。



あーーーーーーーーーーーーーー悔しい

今朝やった模試で86点だったので、ちょっと浮かれてた………

でも、悔しい………

応援してくれた人にもなんて顔向けしたらいいかわからなくて、なんか変な感じになっちゃってるし、変な呟きもしてる。


2点……2点?!……2点?!!!!!!!


勉強してもしなくても、万年60点代のテスト試験人生なんだけど、生きてて一番悔しい…

あと一問…そこを言ったらもっと点数取れるようにやるんだよって言われそうだけど、苦手を苦手のままにしたのと、変な驕りと、時間にテンパった自分が1番の敗因かな…


あと、他の事に気を取られすぎ。


すげぇ悔しいし、すげぇムカつくから、再試験申し込んで今月中に倒してやる。


…ただ今日は、落ち込むところまで落ちます……


無理…泣く……なんだよあと2点て……

ホント万年60点野郎過ぎて、嫌になる……