ばっち日本 -1307ページ目

新しいペダル


先日取り寄せをお願いしたペダルが早くも入荷したとのことで




仕事の後にいそいそと受け取りに行って来たニコニコ




今回このペダルを選ぶにあたって、先日久々に色々な新しいものを物色したお話をしたが




次々と発売される各メーカーのモデルは




古いものしか使わないばっちには正直よくわからんちんである叫び





とりあえずどのように新しいものから選ぼうか(今回目的のペダルは70年代のものは





無いのと古いと明らかに消耗部品がありそうなので新しいものを探した)と、





昔から愛用のペダル達の構造となるべく共通したものを探して決めた。





店員さんに聞いてみると、これを使っている人はあまり多くないらしいが





このシンプルな構造はシンプルなばっちにはピッタシであったひらめき電球





ちなみにいつものおうちの練習ペダルはこれ↓



ばっち日本




今日は新しいペダルを早速練習台?にセッティング!!↓


ばっち日本



う~む 踏み心地がいつものに近くて実に使いやすい!!グッド!





しかしばっちもこの歳になってツーバス(ツインペダル)に挑戦をし始めましたが





そうそうすぐには使いこなせませんなぁしょぼん





ま、今度のライヴでこれを使えるかわからないけど、とりあえず練習あるのみグー!!





明日は健康診断パート2日目です!!

スタジオ

今日は仕事場のスタジオにこじーんさんが久々にこじーんオズボーンバンドのリハにやってきた。





しかしギターのキダ氏が来られずリハはあえなく中止になってしまった。





途中連絡を試みるがとれず、几帳面な彼を心配していましたが、





終了時間近くにやっと連絡がとれた。結局所用が長引いてしまっただけだったが





一同安堵した。何はともあれ何事もなかったのはよかった。






今日は朝から一つの残念なニュースに沈んでしまいましたが、






夜は身近な友人の元気がわかって救われた。  みんなでこれからもR&Rしよう!!!





ばっち日本

TRICK

今日は休日とお仕事とハーフ&ハーフ音譜




まずは仕事の前に、楽器屋さんのドラム売り場に新しいペダルを吟味しに行った。




ほとんどお店では買わないばっちですが、最近のドラム売り場はどうなのかと久しぶりに寄ってみたら





あるお店にはスティックと電子ドラムしか売ってなかったしょぼん






そうか、ドラムあんまり売れてないんだなぁと残念な気持ちになりつつも






チェーン店に行ってみたらやはり在庫は少なめだったが






いくつかの種類のペダルやそれらのアドバイスが聞けたので





ばっちお目当てのペダルを取り寄せお願いしましたグッド!






そしてその後はテレビ放映初回から欠かさずに見てきたトリックの映画版を見に行ってきた。






第一回から全部録ってあるけど考えてみたらほとんどビデオテープだ。





そんな歴史を感じるシリーズであるが





相変わらずのコネタの数々と一貫したキャラクター、





繰り返し見たくなる楽しいストーリー展開は絶品だった。






この前の金曜日に放送が終わった「警部補矢部謙三」もナイスだったところに






昨夜放送のスペシャル番組を見て映画館にも行かねば!となったひらめき電球






詰まるところばっちはテレビドラマが大好きなのです。






ま、その辺りの話はまた別の機会に…合格







ばっち日本